学校日記

4年生

  • 11.14 4年3組 算数

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    4年生

     『小数のかけ算とわり算』の単元で、「小数のあまりのあるわり算を計算しよう」の学習課題に取り組んでいました。3年生では、すでに1/10の位までの小数について、数の大きさを比べたり計算したりする学習を終えておりますので、そこから発展した学習内容です。担任の先生の指示で、立式を終え、みんなで確認して計算の仕方を考えるところでした。

  • 11.14 4年2組 書写

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    4年生

     書写コンクールの練習中でした。担当の先生からアドバイスを受け、とても真剣に取り組んでいました。どの児童も、とても力強く書くことができていました。まだまだ上達すると思います。

  • 10.29 4年4組 社会

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    4年生

     『世界とつながる地いき』の単元で、「特色のある地域と人々のくらし」の学習課題に取り組んでいました。副読本「だいすき大愛知」を参考に、愛知県と世界のつながりについて確かめていました。校区には、中部国際空港がありますので、より自分事として捉えられたのではないでしょうか。

  • 10.24 4年3組 道徳

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    主題名は「自分の情報を守る」です。教材名は「守りたい自分の情報」です。内容項目は「A 節度、節制」です。主人公をとおして、自分の情報を守ることの大切さと、その難しさについて話し合い、真剣に考えることができたようです。

  • 10.24 4年4組 校外学習計画

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

     校外学習で出かける「名古屋市科学館」の見学計画を立てていました。タブレットを駆使して調べ、班の友達と話し合いながら楽しそうに進めていました。

  • 10.21 4年4組 算数

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年生

     『そろばん』の単元で、そろばんを使って、小数や大きな数を表したり、加減計算をしたりする学習に取り組んでいました。3年生でも学習していますので、思い出しながら頑張っていました。保護者の皆様が小学生であった時は、算数でそろばんの時間は数時間あったと思います。現在は、1時間のみです。普段の生活の中では、ほぼ使わなくなってしまいましたので、学校でのそろばんの時間自体が、日本の伝統文化(江戸時代の庶民の教育機関であった「寺子屋」では、「読み、書き、算術(そろばん)」が教えられていました。)に触れるという側面もあるようです。昭和の時代は、商店の方が、よくそろばんを弾いて計算をしてくれていました。

  • 10.17 4年2組 国語

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年生

     『場面の様子をくらべて読み、心にのこったことを伝え合おう』の単元で、教材名「一つの花」の学習に取り組んでいました。電子黒板で朗読を聞いているところでした。このお話は、戦中・戦後が舞台となっています。ご家庭でも学習の進度を確かめながら、対話の話題にしていただければ思います。

  • 10.9 4年生 福祉実践教室

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    4年生

      4年生は、本日の1・2限に、福祉実践教室を実施しました。ゲストティーチャーをお招きして「視覚障がい者」「聴覚障がい者」「車いす」の3講座を行っていただきました。実践教室をとおして、「どうしたらお互い気持ちよく過ごせるか」という視点をもつことや「声をかける」という小さな実践が、地域全体に「普段の暮らしの幸せ」を広げていくのだという学びを得られたと思います。

  • 10.7 4年1組 食の指導

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    4年生

     今週は、4年生で『食の指導』が行われます。本日は4年1組でした。栄養教諭の先生にお越しいただき授業を行っていただきました。明日が2組、木曜日が3組、金曜日が4組です。それぞれ授業が終わりましたら、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 10.7 4年3組 外国語

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    4年生

     『Unit6 Alphabet アルファベットで文字遊びをしよう』の単元で、「えいぞうを見て、アルファベットの小文字について知ろう」の学習課題に取り組んでいました。乗りのよい音楽に合わせて学習できるので、とても楽しそうに取り組んでいました。