12/7 朝会
- 公開日
- 2020/12/07
- 更新日
- 2020/12/07
学校だより
【校長 人権講話】
12月4日(金)から12月10日(木)まで、人権週間です。人権を大切にするのは、この1週間だけでなく毎日ですが、人権週間は、「みんなで人権について考え、大切にする心をもち、実行しよう」という1週間です。
「人権」と言っても難しいかもしれませんね。校長先生は、誰一人として、不安や恐怖を感じず、誰もが、安心して楽しく幸せに生きることができるようにすること、また、人は一人一人違うけれども、差別をしたり、不安や恐怖を与えたりして、不幸にすることは、誰に対しても、許されないことと考えています。
人権を無視し、人を不幸にするような許されない行為を「人権侵害」と言います。人権侵害には、いじめ、障害に対する差別、男女の性別に関する差別など、いろいろありますが、今、特に、心配しているのは、コロナウイルス感染症に関する人権侵害です。
コロナウイルス感染症に感染してしまった人が増え、今は「厳重警戒」、一人一人が、ものすごく、ものすごく注意しなければいけないという状態です。いつ、だれが感染するか分かりません。
感染してしまった人は感染したくて感染したのでもなく、何か悪いことをしたわけでもありません。一番、つらくて、苦しくて、不安なのは、感染してしまった人です。感染してしまっただけでも、つらい思いをしているのに、さらに、周りの人から、心が傷つくような言葉を言われたり、差別をされたりしたら、どうでしょう?
自分に置き換えて、その苦しさを想像してみてください。
コロナウイルス感染症は、体の病気です。心の病気ではありません。
コロナウイルス感染症に感染してしまった人は、しっかり休養して体の病気を治せばいいのです。と言っても、実際は不安になることも分かります。いろんなことを思い詰めてしまうのではないかと想像できます。でも、お願いです。心を強くもって、心まで病気にしないでください!
もし、コロナウイルス感染症に感染してしまった人が、三和小学校の子どもたちや先生たち、または、ご家族や身近な人に出てしまったら、感染拡大を防ぐ行動は必要ですが、コロナウイルス感染症に感染してしまった人に対して、人権侵害をして、心の病気にまでしてしまうことは、絶対に、しないでください!
私たちは、この2学期、学習発表会、三和っ子フェスティバル、運動会、修学旅行、校外学習と、みんなが、「コロナウイルスになんか負けないぞ!」という「心」で、がんばって成功させてきましたよね。
三和っ子の素晴らしさ、一生懸命な「心」をいっぱい見てきました。
もし、人権侵害をしてしまったら、今まで、がんばってきたことが無になり、コロナウイルスに「心」が負けてしまったことになりますよ!こんな残念なことはありません。そんな三和っ子を見たくありません。
校長先生は、三和っ子のみんなが、「みんなちがって みんないい」と、みんなの「人権」を大切に思い、誰一人として不安や恐怖を感じず、誰もが、安心して楽しく幸せに生きていけることを、心から願っています。