学校日記

3/1 朝会

公開日
2021/03/01
更新日
2021/03/01

学校だより

【先生の話】
みなさん、おはようございます。
 いよいよ今日から3月ですね。6年生は三和小学校に通うのも残り14日。
新しい出会いが楽しみですね。
先生には、国際交流や海外旅行でできた友達がたくさんいます。
 外国の人は日本に、とても興味をもっています。特にアニメはすごく人気です。他にも、お寿司やお菓子、化粧品は人気があります。友達からはたくさんの質問をされます。「どうして制服を着るの」「日本人はなぜクリスマスやハロウィンもお祝いするの」など、私たちが当たり前にしていることも外国の人には不思議なようです。先生はこの質問をされた時、上手く説明できませんでした。その時、「日本人なのに知らないの?」と言われました。とてもショックでした。上手く説明できない自分が、とても恥ずかしかったです。
 このことがあってから先生は、日本のことをもっと知ろうと、気になったことは本やパソコンですぐ調べて、書いておくようになりました。すると、知らなかったことや間違って覚えていたことがよく分かるようになりました。新しい発見もあります。もっと知りたいと思えることも出てきます。
「知っていて損はない!」自分が興味を持ったこと、知らなかったことはそのままにせず、辞書を引くだけでもいいんです。少し関心をもってみてください。そうすると面白いことをみつけられるかもしれません。
たくさんのことを知っていくと、たくさんの興味がわいてきます。たくさんの興味がわいてくると見に行きたい、見てみたいと行動したくなります。学校で習うことが全てではありません。みなさんもいろいろなことに目を向けて、たくさんのことを知ってください。
「知っていて損はない!」これが先生からのアドバイスです。