1/28 地震避難訓練
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
学校だより
【全体指導(校長)】
命に関わる訓練でしたが、みんな、しっかり取り組むことができました。
地震が起きたときに、一番大事なのは、自分の命は自分で守ることです。
それができたら、「共助」というのですが、人を助けたりします。
今日の訓練を見ていて、高学年の子が低学年の子といっしょに避難する姿を見ました。
ありがとうね。
さて、皆さん、今日は訓練だから、この後教室に戻りますが、本当に、震度5弱以上の地震が起きて、運動場に避難してきた後、何をするか知っていますか?
知っている人?
(ほとんど挙手はありません。質問がわかりにくかったかな?)
引き渡しと言って、お家の方が迎えにきて、皆さんをお家の方に渡します。教室には戻りません。すぐに迎えに来られる方もいますが、来られない方もいると思います。
今日は訓練なので、今、怖くないと思いますが、本当の地震だったら、今、とても怖い思いをして集まっていると思います。
怖い思いをしていても、今、皆さんが、私の話をしっかりと聴いているように、お家の方が迎えに来るまで、先生たちの指示をよく聴いて行動しましょう。
今日の訓練は、よくできました。