1/31 朝会
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
学校だより
朝会でのお話です。
好きな色はありますか?先生の好きな色は水色です。晴れた日の空を見ると透き通ってきれいだなと感じるからです。
今日は色の不思議について話します。
黒と白の四角があります。どちらが大きいでしょう?
正解は、どちらも同じ大きさです。この図形をじっと見ていると、目の錯覚で、黒は小さく見え、白は大きく見えます。黒などの暗い色を収縮色、白などの明るい色を膨張色といいます。色によって大きさが違うように見えるのは不思議ですね。
また、色は人の気持ちを変える効果もあります。例えば赤色。赤色は情熱や怒りなどを表します。また、赤色はリーダーを表す色で、戦隊もののリーダーは赤い衣装になっていると思います。それに加えて、赤色は食べたい気持ちを増やす効果があります。食べ物屋さんの看板には,赤いマークのものがたくさんあります。お客さんに、食べたい気持ちにさせるために赤色を使っているそうです。他にも、緑色にはリラックスさせる効果があり、休憩する時に公園などの緑の多い所へ行くと良いそうです。
最後に、青色は集中力を高めたり、心を落ち着かせたりする効果があるそうです。集中したいときに青い物を見たり、覚えたい言葉を青で書いたりすると良いそうです。
他にも、色には様々な効果があるので、ぜひ調べてみてください。