学校日記

11/2 給食

公開日
2022/11/02
更新日
2022/11/02

学校だより

児童の成長や発達への影響を考え、基本的な感染対策をしながら、ガイドラインに沿って、給食時の対応を変更しました。
・全員が正面を向いて食べていましたが、向かい合わせにならないようにしながら、座席配置を変更します。本校では、2列ごとに、机を斜めにしてV字型にするようにしました。この形で様子をみてみます。
・食事中は会話を控えるように「黙食」していましたが、食事中は「大声での会話を控えるように」としました。飛沫を飛ばさないことが大切ですので、話す必要があることは、小声で話してもよいとしました。
・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつ時、食前・食後は、マスクを着用します。食べるときだけマスクを外します。今までと同様です。
・口の中に食べ物が入っているときは、しゃべりません。コロナに関係なく会食のマナーですね。
・給食当番の健康観察と記録、給食当番用エプロンは次の人が使用する前に必ず洗濯すること、エプロンを着た人だけが配膳にかかわり、配膳・おかわり・後片付けなどで児童が並ぶことがないこと、これらは、今までと変更せずに、感染対策を継続します。

本校で一番児童数が多い5年生の教室を訪ねてみました。
座席配置は、こんな感じです。
大声はもちろん聞こえません。適度な会話は聞こえます。
カメラに (^_^)V していますが、「イエーイ!」などの声は出していません。
みんな、明るく元気だねー。