7/16(木)1学期終業式
- 公開日
- 2015/07/16
- 更新日
- 2015/07/16
学校だより
台風の影響で、一日早い終業式が行われました。最初に校長先生から、安心・安全に夏休みを過ごすためにも「自分の命は自分で守る」という心構えをしっかり持つこと、そして、何事も「気付き、考え、行動する力」が元になるので、その力を高めるための規則正しい生活・元気なあいさつ・読書の習慣を身に付けることについて話がありました。続いて、各学年代表が思い出発表をしました。内容の抜粋は以下の通りです。1年生「授業で間違いを恐れず、積極的に挙手した。」「初めてのプールで、水も飲んだけど頑張った。」2年生「三和っ子フェスティバルと町探検が楽しかった。算数で筆算を頑張った。」3年生「プールでは半分まで泳げたので、夏休みに全部泳げるようにして、勉強も復習を頑張る。」4年生「ペア活動を通して、去年まで優しくしてくれた5・6年生を見習って、これからも頑張りたい。」5年生「来年は6年生なので、キャンプを通して、役割分担や協力の大切さ確認し、良い思い出作りをしたい。」6年生「修学旅行で訪れた平等院鳳凰堂で、三和小の先輩の村上清さんの作品を見て感動した。また、奈良や京都に行って日本の伝統文化に触れたい。」式の後、生活指導の間瀬先生から、安全な自転車の乗り方について話を聞きました。