学校日記

9/15伝統芸能を学ぶ(5年)

公開日
2015/09/15
更新日
2015/09/15

5年だより

 地域の方に講師となっていただき,毎週火曜日5・6時間目に5年生の児童が萬歳とお囃子を学んでいます。講師の先生の熱の入ったご指導でぐんぐんと上達しています。講師の先生から個別指導を受けたり,自分たちで教え合ったりしています。
 みんなで一緒に演じたり,演奏したりする場面も見ました。すぐにでも地域の担い手になれそうで,感心しました。
 講師の先生からは「あいさつは大事。地域の練習会でも,きちんとあいさつすることから指導している。ほめることも大事。ほめることで伸びていく」と,人のつながりの大切さや指導の基本を教えていただきました。地域の方々とつながり,認められて生きていく三和っ子のしあわせを感じました。