学校日記

  • 2/28 給食

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校だより

    ご飯  牛乳
    中華コーンスープ
    チンジャオロース
    大学芋

  • 2/28 6年生 社会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    6年だより

    「人の生活と自然環境」
    日本・世界・地球・宇宙
    広い視野で環境を考えることも必要です。
    「ふるさと三和」の環境もいつまでも大切にしてください。

  • 2/28 6年生 社会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    6年だより

    「人の生活と自然環境」
    三和地区、自分の生活範囲、家の周辺
    どんな変化がありましたか?
    生まれて12年間でも、変化がありますね。

  • 2/28 6年生 社会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    6年だより

    「人の生活と自然環境」
    人が自然環境に与える影響を考えよう。

  • 2/28 5年生 国語

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    5年だより

    「提案しよう、言葉とわたしたち」
    どんな情報を集めているのかな?
    どんな方法で情報を集めるのかな?

  • 2/28 5年生 国語

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    5年だより

    「提案しよう、言葉とわたしたち」
    情報を集めるためのアンケートやインタビューを考えます。

  • 2/28 4年生 算数

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    4年だより

    テスト「直方体と立方体」
    がんばれ!

  • 2/28 3年生 体育

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    3年だより

    「ベースボール型ゲーム」
    拾った児童を先頭に真っ直ぐに並んで座ります。
    守備側が座り終わるまでに、回った(タッチした)カラーコーンの数が得点

  • 2/28 3年生 体育

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    3年だより

    「ベースボール型ゲーム」
    守備側は、蹴られたボールを、少しでも早く拾う。
    拾った児童に素早く集まる。
    蹴った児童は、コーンを回る。

  • 2/28 3年生 体育

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    3年だより

    「ベースボール型ゲーム」
    キックベースを少しアレンジ
    力強くキック!!
    人と人の間を通すキック!

  • 2/28 2年生 体育

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    2年だより

    「ボールゲーム・ボール蹴りゲーム」
    守備がいないところをねらってキック!
    遠くに飛ばすと見せかけて、野球のバントのように、ちょっとだけ転がして、ダッシュ!

  • 2/28 2年生 体育

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    2年だより

    「ボールゲーム・ボール蹴りゲーム」
    攻守2チームに分かれてゲームをしました。
    蹴ったボールを拾った子に、守備側の児童は集合して座ります。
    守備側が座り終わるまでに、蹴った児童は進塁(カラーコーン)できれば
    「セーフ!」

  • 2/28 1年白組

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    1年だより

    「三和小学校 タブレットウォークラリーに ちょうせんしよう」
    先生が作った動画で、隠された数字の答え合わせをします。

  • 2/28 1年白組

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    1年だより

    「三和小学校 タブレットウォークラリーに ちょうせんしよう」
    タブレット端末を持って、三和小に隠された数字1〜10を、制限時間内に探して、写真を撮ってきます。
    数字が隠された部屋は伝えて、範囲を限定します。

  • 2/28 1年赤組 音楽

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    1年だより

    「みんなで あわせて」
    発表を聞いて、感想を伝えたり、質問をしたりしました。

  • 2/28 1年赤組 音楽

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    1年だより

    「みんなで あわせて」
    ともだちは、どんなことを、おもいうかべたのかな。

  • 2/28 1年赤組 音楽

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    1年だより

    「みんなで あわせて」
    おもいうかんだ けしきやようすを はっぴょうしよう。
    曲は「化石」です。

  • 2/28 朝会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校だより

    【先生の話】
     みなさん、おはようございます。
     いよいよ明日から3月ですね。6年生は三和小学校に通うのも残り14日。新しい出会いが楽しみですね。先生は、さみしいです。
    先生には三和小に咲く花でお気に入りの花が2本あります。一つは体育館の近くに咲くロドレイアです。この花は今つぼみですが、もう少し暖かくなると、濃いピンク色の花を咲かせます。この木は、15年以上前にその当時三和小学校の先生をしていた方が、三和小を去るときに記念の木として植えられたそうです。もう一つは、プールの横に咲いている白の梅の木です。実はこの2本の木は、枯れてしまいそうになったことがあります。ロドレイアは元々は暖かい外国の木で、日本で育つのは難しいと言われている木なので寒さには弱いのかもしれませんね。梅の木は、3年前の台風で強い風で倒されかけてしまいました。しかし、どちらの木も頑張って育っています。自分でも一生懸命に生きようとしたのだと思います。いのちの力強さを先生は感じます。
     これらの木が咲くのは今からです。力強さと共に感じるのは、別れと出会いの季節が来たなということです。1年生から5年生は、1つ学年が大きくなりますね。6年生は三和小を卒業して中学校へ進学しますね。
     さあ、新しい学年に向かって、みんなもこのロドレイアと梅の木のように力強く、元気よく大きくなっていきましょう。

  • 2/28 朝会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校だより

    令和4年度前期児童会役員(会長・運営委員)任命
    活躍を期待しています。
    よろしくお願いします。

  • 2/28 朝会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校だより

    令和4年度前期児童会役員(会長・運営委員)任命
    児童会役員は7名ですが、1名欠席なので、今日は6名の任命をしました。
    欠席した役員は、来週の朝会で任命します。