学校日記メニュー

学校日記

3年生 デイサービスセンター「縁」訪問

公開日
2019/03/12
更新日
2019/03/12

3 年

 12日(火)総合的な学習の「福祉学習」の一環として、学校の向かいにある、デイサービスセンター「縁」の訪問をしてきました。
 最初は、わいわいにぎやかな様子で敷地に入っていきましたが、デイサービスの部屋に入ると子どもたちは、少し緊張しているようでした。普段とはちがう雰囲気に少し戸惑ったようでした。
 挨拶をして、リコーダー演奏、歌「春の小川」「茶つみ」に続いて、学習発表会の演目「パプリカ」をみんなで演じました。学習発表会も随分前のことでしたので、忘れていたり、間違えたりすることもありましたが、そこは子どもらしく楽しく表現できました。高齢者のみなさんから、「子どもはええねえ」「かわいいねえ」などの言葉が聞こえてきました。曲が終わるごとに拍手をもらい、子どもたちも精一杯していました。
 その後、一人一人のそばに行き、一緒に「茶つみ」の手遊びをしました。高齢者の方も子どもたちも笑顔に包まれて和やかに楽しめました。中には子どもの体に手をまわして、「ええ子やね」と言ってくださったり、涙顔になっていらっしゃる方もいました。
 子どもたちは自分のおじいちゃん・おばあちゃんより上の方を見て、いろいろ気付くことがあったと思います。
 帰りに、ノートと赤鉛筆をいただいて、「やったぁ〜」と大喜び。デイサービスセンターの方、子どもたちともハッピーな気分でお別れすることができました。