田植え体験学習
- 公開日
- 2019/05/27
- 更新日
- 2019/05/27
5 年
5月27日(月)、JA常滑のみなさんの協力で、総合的な学習の時間の学習「すずっ米プロジェクト」で田植え体験を行いました。
田植えの経験のある子はそう多くありませんでしたので、田んぼに入るとき「わあ、ぐにゅぐにゅしてる」「足が動かない」など、楽しそうに声を出していました。米の苗の植え方を教えてもらい、一人3列ぐらい植えていました。
教室で、子どもたちに、「こうやって田植えをしてお米をつくるのは、もう2千年以上続いているんだよ」と説明しました。
これから、総合的な学習の時間の学習や社会科の時間でお米作りの大変さや大切さを学習していきます。また再来週の6月10日(月)には学校でバケツ稲の苗を植えます。稲の育ち方をじっくり観察する予定です。