第2回学校保健委員会
- 公開日
- 2019/12/05
- 更新日
- 2019/12/05
保健室
12月5日(木)
「健康作りと食生活〜季節の野菜で体を整えよう!〜」をテーマに学校保健委員会を開催しました。はじめに保健・給食委員会から、平日の朝の食事について児童アンケートの結果について発表を行いました。朝ベジ運動の成果もあり、朝ご飯に野菜を食べる家庭が増えてきていることがわかりました。発表の後、ナチュラル薬膳料理研究家の山口よっこ先生を講師に「薬膳ってなあに?〜「野菜」は「薬」〜」と題してお話をしていただきました。「食」は「医」であり「薬」であり、薬膳は「薬になる料理」とその意味を教えてくださいました。
<薬膳のポイント>
1 住む土地の気候に合わせた料理
2 食べる人の体調や体質に合わせた料理
3 季節に合わせた料理
季節に合わせた野菜をとることにより、体を温めたり、逆に冷やしたりします。また、体の調子の悪い時に食べると良い野菜があります。こういった野菜の持つ効用をうまく活用して病気になる前の未病の段階で病気を防ぐように心がけることが大切ですね。