愛の一口運動
- 公開日
- 2020/02/17
- 更新日
- 2020/02/17
校長室
2月17日(月)
今日の朝会は、細野先生から給食についてのお話がありました。
3年生では、給食の残滓を少しでも減らせるように「愛の一口運動」を行っているそうです。学級での呼びかけの成果もあり、給食の残滓量は減ってきているそうです。
残念なことですが、現在、小鈴谷小学校の残滓量は市内で最も多くなっています。強制的に食べさせるのではなく、食べ物の大切さや多くの方々が給食に携わっているありがたさをきちんと指導することが当然必要です。また、どれだけの食事の量が自分にとって適量なのかもきちんと理解することが必要です。
そういったことを踏まえて、今一度、給食指導について改めて見直していきたいと思います。