学校日記メニュー

学校日記

漢字辞典の使い方

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

4 年

漢字辞典の使い方は4年生で学びます。教科書P34〜37で学習します。
漢字辞典は、漢字の読み方、成り立ちや意味、使い方などを知りたいときに使います。漢字辞典では、漢字を、部首別に分類し、画数の少ないものから順に並べてあります。
漢字辞典には、
・音訓さくいん 
・部首さくいん 
・総画さくいん
がついています。漢字を探すときには、そのどれかを使います。
漢字辞典の使い方について、教科書を読み、教科書に載っている漢字を実際に探してみると使い方の意味がよくわかります。また、光村図書HPの「漢字辞典の使い方」を合わせて視聴させていただくと、さらによくわかります。HPでは、3つの辞書の引き方をそれぞれわかりやすく説明しています。ぜひご活用ください。

光村図書「漢字辞典の使い方」