自学帳 進め方2 Aメニュー
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
6 年
5月8日(金)
Aメニューの進め方を2つ紹介します。
最初は算数。算数は考え方が大事です。どうしてそうなるのか、ということが書ければだいじょうぶです。
今日は、4分の3×2分の1の問題です。
1.どういう順を追って考えを進めていけばよいのかを書きます。
・2分の1は半分になるということがわかっていますか。
・4分の3の半分とはどうなるか考えてみます。
・4分の1.5という数はありません。
・4分の3を半分にする、を図で考えます。
・とすると4つに区切られていたものが8つになります。
・ということは分母が8になるということですね。
2.図もかいて、さらにわかるようにできればいいです。
というようなことが上の算数の写真の書き方になっています。まず、自分がわかればいいです。さらによくなると他の子が見てもわかるようになります。
下の写真は家庭科。朝食の必要性についてまとめたものです。
1.「朝食をとる必要性」は教科書から抜き出したもの
2.「今日の私の朝食」はつけ加えて考え、ふり返ってみたもの。
自分の生活につながりをもたせることは大事だと思います。
2つ紹介しました。Aメニューは自分で考えることが多いので大変ですが、うまくできるとうれしくなります。最初からうまくできません。少しずつなれていってよくなっていきます。
一歩ずつよくなっていきましょう。