学校日記メニュー

学校日記

3年 植物の観察

公開日
2020/05/12
更新日
2020/05/12

3 年

3年生の今日の宿題は理科の観察があります。
観察ははじめてですので、わからないところも多いかと思います。
下に観察のしかたのれいをのせましたのでさんこうにしてください。
教科書の16ページにも同じようなれいがのっていますので、そちらもさんこうにしていください。

今回のかんさつではすべて文で書きます。「白い」や「丸い」など見たままのことをそのまま書くのも大切です。また、じっと見つめてみて、「あ!ここだけ白い!」や「あれ、ここだけ大きさちがうな!」なんてことに気づくことができたらカンペキですね!よく見てノートに気づいたことを書いてみてください。
外で観察するときは、かならずおうちの人に言ってから、観察してくださいね。

また、前にホームページに観察についてのNHK for Schoolの動画ものせましたので、そちらもさんこうにしてみてください。

〜以前のホームページより〜
ふしぎをみつけるには?

観察では、
1.比べてみること
2.色・形・数・もように着目すること
が大切です。そこから「なんで?」「ふしぎ!」を見つけましょう。
おうちの周りの虫や草花をこの視点から観察してみるといいですね。
自由帳などにスケッチしてみるともっとステキです。