学校日記メニュー

学校日記

前期最後の代表委員会

公開日
2020/10/15
更新日
2020/10/15

児童会・委員会

10月15日(木)
前期最後の代表委員会になりました。今回は前期の活動の反省をしました。
「反省」と一口に言っても、何を話したらいいのか、なかなか難しいものです。今日の代表委員会では、今期の活動で得られた「成果」と、後期に向けての「改善点」について話し合いました。

前期の活動では、「読書週間」や「No!残菜キャンペーン」などがありました。その活動により、これまでよりもたくさん本を読もうとする姿、一人一人が一口だけでも多く食べて残菜をなくそうとする姿が、各学年で見られました。
また、「ほぼ子どもTV」や「クラスインタビュー」などの新しい活動も行いました。みんなで集まることができない中で、他学年のことを知ることができたり、放送や動画を楽しく視聴したりすることができました。
これらは、各委員会で考えた活動によって得られた、大きな成果です。
ただ、活動する中でどうしたらいいかわからないことが出てきてしまった、呼びかけがもっとできたのではないか、情報共有をもっとすべきだった、などの改善点も出てきました。その点を踏まえ、後期の活動につなげていってほしいです。

今回が、前期の総務委員と学級委員にとっては最後の代表委員会になりました。代表委員会の中で、議案についてもっとよくできる点はないか、抜けはないかを考える姿はとても立派でした。前期の活動、お疲れ様でした!!