おにまんじゅう
- 公開日
- 2020/10/20
- 更新日
- 2020/10/20
全学年
10月3回目のスマイル応援事業です。今日は鬼まんじゅうが出ました。名古屋市の周辺の郷土りょりである鬼まんじゅう。その歴史を探ると、戦争とは無関係ではなさそうです。戦中、戦後の食糧難の時代に、比較的手軽に手に入ったさつまいもと小麦粉を使ってつくられ、米の代わりの主食として広まったようです。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える様が、鬼のツノや金棒を想起させたことからこの名がついたと言われます。地域によって「芋ういろ」や「芋まん」「芋まんじゅう」など、さまざまな呼び名があるようです。
今日もおいしい給食をありがとうございました!ごちそうさまでした!!
農林水産省 うちの郷土料理「鬼まんじゅう」