2学期終業式
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
全学年
式では、1,3,5年の代表児童によるスピーチを行いました。この2学期、たくさんのことに取り組み、たくさんのできるようになったことを実感できたようです。5年生の代表児童のスピーチを一部紹介します。
私は2学期の中でも、クロムブックを使った勉強に力を入れてきました。その中からできるようになったこと、がんばったことを発表します。
一つ目は、タイピングです。一学期の頃は、ボタンを一つ一つ探しながら打っていたので、ナマケモノのように遅かったです。もっと速く打てるようになりたかったので、クロムブックを使ってもよい放課の時間や家でもタイピングの練習をしました。その結果、打つスピードもだんだんと速くなっていきました。それだけではなく、授業の時にも、思ったことをすぐに書けるし、短い時間で文章を書けるようになりました。いつものようにタイピングの練習をしているときに、席にクラスメイトが来て、タイピング速いねと言ってくれました。とてもうれしくて、タイピングはすごいなと感じました。もっと速くなりたいので、またたくさん練習したいです。
二つ目は、スライド機能を使った発表についてです。2学期の総合の時間にお米作りについてのスライドを作りました。お米作りでの経験や大変だったことを思い出しながら、スライドを作りました。その時に、発表がうまくいくように発表原稿を作ったり、みんなが楽しめるようにクイズを作ったりもしました。最初は発表が恥ずかしいなと思いましたが、精一杯準備をしたから、発表をするときには恥ずかしさは私の中にはありませんでした。発表でクイズを出したとき、みんなが楽しそうに笑ってくれてうれしかったです。
私には、この2つのことが心に残っています。・・・
クロムブックを使った学習を通して、自信もついてきていることがうかがえます。3人とも、とても前向きなスピーチでした。この気持ちをもって、ぜひ3学期からもがんばっていってほしいと思います。