けがの手当について考えよう!
- 公開日
- 2022/12/13
- 更新日
- 2022/12/13
5 年
12月13日(火)
保健では、けがの手当について学習しました。養護教諭の松尾先生にけがの手当の方法を教えてもらいました。すりきず、切りきず、やけど、打ぼく、鼻血、虫さされなどのけがをしたとき、どんな手当をしたらよいかを考えて、実演しました。
学校では、体育の授業や放課に遊んでいるときにけがをしてしまうことがあります。大きなけがの場合は、保健室に行きますが、軽いけがの場合は、自分で適切な手当ができるといいですね。
5年生は、明日から16日(金)まで、学級閉鎖になります。お家でも、健康に気をつけて過ごしましょう。19日(月)には、元気に登校してくれることを楽しみにしています!!