電気の利用
- 公開日
- 2023/02/15
- 更新日
- 2023/02/15
6 年
2月15日(水)
手回し発電機と太陽光電池を使って電気の学習をしました。豆電球、LEDランプ、モーター、オルゴールの4種類のものが点灯したり、動いたりすることを確かめました。
豆電球は+極と−極を変えても点灯しますが、LEDランプは+極と−極が正しくなければ点灯しません。太陽光電池でも同じでした。子どもたちにとっては太陽光電池で点灯したり、動いたりした方が驚きがあったようです。オルゴールが鳴ったことも子どもには楽しかったようです。
これから電気の学習を続けます。理科は電気の授業が小学校最後の学習になります。