学校日記

教 育 目 標

公開日
2016/04/25
更新日
2016/04/25

学校教育目標

1  教 育 目 標
(1)本校の教育目標

<校  訓> つ よ く   な か よ く   よ り 高 く

<児 童 像>

つよく たくましい子
なかよく助け合う心のあたたかい子
理想に向かって自ら学ぶ子



<教育目標>

心身ともに健康で、たくましく、個性豊かな人間性の育成
自然や郷土を愛し、国際社会に貢献できる資質の育成
基礎・基本のうえにたち、生涯にわたってより高い理想に向かって自ら学ぶ能力の育成




2 経 営 方 針
「子どもの笑顔が輝く学校」をめざして
ア 「生きる力」の育成
○豊かな体験を重視し、自ら学ぶ意欲と態度の育成に努める。
○道徳教育や花づくり、鈴渓教育を通して、豊かな心の育成に努める。
○体力を高める活動、安全教育の充実を図り、たくましく生きるための健康、体力の育成に努める。
イ 教師の資質・力量の向上
○基礎・基本の徹底とそのための研修に努め、児童の確かな学力の定着と向上を図るとともに、現職教育を充実させ、教師の指導技術向上に努める。
○使命感と責務を自覚し、常に高め合う教師集団をめざす。
ウ 家庭・地域との連携
○地域の教育力を活用し、家庭・地域との連携を密にする。
○地域・家庭と相互環流を図り、地域に親しまれる開かれた学校をめざす。

3 本年度の重点努力目標
ア いつでも、どこでも、だれとでも、あいさつができる児童を育成する。
イ 思いやりの心を育て、認め合い、高め合うことのできる集団を育成する。
ウ 一人一人を大切にした授業を推進し、学習意欲を高め、自ら学ぼうとする気持ちを育てる。
エ 安全・安心な学校を目指し、安全教育や防災教育の充実を図る。
オ 地域に誇りと愛着をもたせる活動を推進するとともに、学校広報の充実を図る。
カ 清掃指導やFBC活動を積極的に進め、潤いのある美しい環境づくりに取り組む。
キ 健康に関心をもち、体力を高める活動を推進し、健やかな体の育成に努める。