第1回学校保健委員会
- 公開日
- 2018/07/05
- 更新日
- 2018/07/06
校長室
平成30年7月5日(木)
健康づくりと朝ごはん
-すずっ子の実態と成長期の朝ごはん-
というテーマで学校医、学校歯科医、学校薬剤師、栄養教諭、常滑市保健センターの保育師、栄養士、PTA委員、学校職員で学校保健委員会を開催しました。
座談会の形式で、子どもの朝食の様子について意見を交換しました。
詳細は保健だよりでお知らせをしますが、朝食を摂る重要性は分かっているがよりよい朝食を摂ることは難しいということが話題となりました。良い習慣を身に付けることは将来にむけて大切であるが、悪い習慣も慣れてしまって問題意識をもつことができない。今、何が問題で、何のために,何をどう改善すれば良いかそれぞれの家庭や児童が考えることが大切だと思いました。