-
5/23 今日の様子
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室
今、体育館は空調設備工事のため使用できません。
そのため、5年生は6月の林間学習で行う「ひかりの舞い」の練習を外で行っています。
練習を積み重ね、随分上手になってきました。本番がとても楽しみです。
-
5/20 3~6年自転車訓練
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室
3~6年生が自転車訓練をしました。
3、4年生は校内で発信と停止の練習をしました。4年生以上は、校外に出て実際に自転車を走らせました。
今日の訓練のために、小鈴谷駐在所の渡辺さんをはじめ、たくさんのボランティアの方にもお手伝いいただきました。
ありがとうございました。
みなさん、今日学んだことを生かして、安全に自転車に乗ってくださいね。
+1
-
5/20 5年調理実習
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
校長室
5年生の家庭科で「ゆでる」調理をしました。小松菜をゆでで、適当な長さに切り、盛り付けます。
かつお節としょうゆをかけて「いただきます!」
おいしくできたかな。
+1
-
5/19 朝会(オンライン)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
校長室
体育館空調設備の工事のため、しばらく体育館が使えません。
そのため、朝会は校長室でオンラインで行います。
今日は横田先生から給食のお話を聞きました。
給食の始まった頃のメニューや移り変わり、今の献立についてなど
とても興味深いお話でした。以前は、ごはんより、パンのメニューのほうが多かったのですね。
-
5/16 1・2年、すずらん さつまいもの苗植え
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
校長室
学校近くの田村さんの畑をお借りして、今年もさつまいもを育てます。
今日は苗を植えました。竹のぼうで穴を開け、苗をさして土をかぶせます。
大きなさつまいもができるかな。楽しみですね。
地域のみなさんに助けていただき、子どもたちは豊かな学びができます。
ありがとうございます。
-
5/15 図書館ボランティアさんによる読み聞かせ
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
校長室
図書館ボランティアさんによる読み聞かせがあり、3人のボランティアさんが来て下さいました。
今日は3年、4年、すずらん1のクラスで絵本を読んでくださいました。
今年は6名のボランティアさんに登録いただきました。月に1回第2木曜日に来ていただきます。
子どもたちがいろいろな本に親しむ機会になります。ありがとうございます。
-
5/13 2年生活科「やさいをそだてよう」
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
校長室
2年生が野菜の苗を植えました。
ミニトマト、オクラ、きゅうり、ナス…………
水やりなどの世話をしながら生長の様子を観察します。
大きく育つかな。
-
5/13 体力テスト1~3年
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
校長室
初夏を思わせる日になりました。今日は体力テストを行いました。
1~3年生は50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を計測します。
さあ、いい記録は出せたかな。
+1
-
5/12 救急救命法訓練
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
校長室
常滑市消防署南出張所の方を講師にお招きし、6年生が救急救命法の講習を受けました。
心臓マッサージの仕方、AEDの使い方を教えていただき、訓練用の人形を使って実際にやってみました。
みんな真剣な表情で講習を受け、救急救命士の方に質問する姿もみられました。
その後、職員も講習を受けました。
+2
-
5/9 おいしかったよ お弁当
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
校長室
今日はふれあい遠足の予備日だったため、お昼はお弁当でした。
みんなうれしそうにお弁当をほおばっていました。
連日お弁当の用意をありがとうございました。
+6