-
9/29 4年食の指導
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
校長室
今日は栄養教諭の先生から「バランスよく食べよう」をテーマとして
食についての授業を受けました。「苦手は給食はどうしてますか?」
「なぜ、バランスよく食べなければいけないのかな?」などの問いに真剣に考えていました。
「給食を残すとゴミが増える」と環境にむすびつけて考えている子もいました。
-
9/29 後期児童会役員・学級委員の任命
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
校長室
今日の朝会では、後期児童会役員と学級委員の任命をしました。
これから半年間、クラスそして学校全体をリーダーとして引っ張っていってくれるみなさんです。
活躍を期待しています。
また、前期児童会役員のあいさつもありました。学校のためにがんばってくれて、ありがとうございました。
-
9/26 目のはなし(2年)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
校長室
2年生では、養護教諭の松尾先生から、目の話を聞きました。
「目と本との距離は30㎝離すといいですね」ということで、実際に模型を使って確認しました。
本校では健康増進の一環として、ビジョントレーニングに取り組んでいます。縦やななめに動かす指先を、顔は動かさずに目だけ動かしてじっと見ます。ぜひご家庭でも取り組んでみてはいかがしょう。+1
-
9/25 1年算数「大きさくらべ」
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
校長室
1年算数「大きさくらべ」では、長さやかさを比べる学習をします。
今日は、2本の鉛筆の長さを比べたり、ノートのたてと横の長さを比べたりしました。
実際に物を動かしたり、周りの子と相談したりしながら学習を進めていました。
授業研究の一環で他の学年の先生も参観しました。
+1
-
9/24 運動会練習(4~6年)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
校長室
運動会の練習がはじまりました。
2時間目は、高学年が綱引きや全校種目の大玉送りの並び方や入退場の仕方を確認しました。
+3
-
9/24 除草作業
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
校長室
9/20に天候不良で中止となった除草作業を行いました。グラウンド内に生えた草取りをしました。
今日も応援団のみなさんが、早朝より草刈りをおこなってくださいました。いつもありがとうございます。
グラウンドがすっかりきれいになり、運動会に向けての練習が気持ちよく始められます。
ご参加いただいた保護者のみなさまもありがとうございました。
+1
-
9/20 引き渡し訓練
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
校長室
授業参観に引き続いて、引き渡し訓練を行いました。
保護者のみなさんのご協力のおかげで、スムーズに訓練を行うことができました。
初めての1年生も上手にできました。
-
9/20 応援団による草刈り
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
校長室
朝からあいにくの雨模様。
そんな中、応援団のみなさんは雨脚の弱まる合間にグラウンドの草刈りをしてくださいました。
予定していた親子除草作業は中止となりましたが、応援団のみなさんのおかげで、グラウンドは
すっかりきれいになりました。最後に児童会が代表してお礼の気持ちを伝えました。
-
9/20 授業参観
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
校長室
お忙しい中、授業参観に多数ご来校いただき、ありがとうございました。
+4
-
9/19 2年算数 見方・考え方をふかめよう
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長室
2年生の算数では、数の増減をまとめて考えるという学習をします。たとえば、折り紙を1日目は3枚使い、
2日目に5枚使った場合、使った数をまとめて考え、のこった枚数を計算するという考え方です。今日は数図
ブロックを操作したり、友達と意見交換をしたりしながら学習を進めていました。
+1