学校日記

1年生

  • 楽しくも、淋しかったお別れ会

    公開日
    2009/03/25
    更新日
    2009/03/25

    1年生

     3/23(月)に、1年生は各クラスでお別れ会をしました。1組はグループごとのカラオケ大会といろいろなゲームをやりました。どのグループもとても上手な歌を披露してくれました。
     2組は、グループごとでゲームを考えました。ボーリング大会やなぞなぞ、学校クイズ、いすとりゲームなどどれも盛り上がりました。司会や賞品などの準備まで、すべて子どもたちが行いました。
     1組も2組も、楽しくも、もう明日でお別れだと思うとちょっぴり淋しかったお別れ会になりました。もうすぐ2年生。2年生でも、47人力を合わせてみんな「なかよく」がんばりましょう。

  • ビーチランドで楽しい思い出ができました!

    公開日
    2009/03/05
    更新日
    2009/03/05

    1年生

     3/5(木)に、1年生はビーチランドへ遠足に行きました。お天気にも恵まれ、47名全員が参加できました。
     迫力あるイルカショーを見て喜んだり、ペンギンにえさをあげたり、アザラシと触れ合ったりしました。お母さんの作ってくれたおいしいお弁当を食べた後は、グループ行動でした。どのグループも、見学のマナーや班行動の約束を守り、生き物たちのスケッチをがんばっていました。班長や時間係が声を掛け合って、集合時間にも全部のグループが集合できたことには、子どもたちの成長をうれしく思いました。
     どの子の顔にも、満面の笑顔。みんなでめあてをしっかり守り、楽しい思い出ができた遠足でした。

  • 思い出発表会

    公開日
    2009/03/05
    更新日
    2009/03/05

    1年生

     3/3(火)1・2時間目に、1年生は「思い出発表会」を開きました。入学してからこの一年間で、楽しかった思い出を一人一人が発表しました。しおひがり遠足、デーキャンプ、学習発表会などについて、大きな声で立派に発表することができました。校歌や「我ら鈴渓の子」などの歌も披露し、保護者の方々もビデオやカメラを片手に、子どもたちの成長をうれしそうに見ていました。
     担任一同も、子どもたちの大きく成長した姿を見ることができて、胸が熱くなった一日でした。47名の子どもたち、2年生でもきっとみんな仲良く元気にがんばってくれると思います。
     保護者の皆様、一年間温かく見守っていただき、ありがとうございました。

  • お買い物ごっこ楽しかったよ!

    公開日
    2009/01/26
    更新日
    2009/01/26

    1年生

     1/22(木)、23(金)の国語の時間に、1年生はお店屋さんごっこをしました。これまでにグループごとで、お店で売る品物カードを作ったり、ちらしや看板を作ったりしました。
     「いらっしゃいませ。新鮮で安いものがたくさんありますよ。」「今日のおすすめは、チョコレートケーキですよ。」「これは、いくらですか。」自分の店の品物がたくさん売れて満足そうな子、欲しかったものをたくさん買うことができてうれしそうな子、子どもたちは笑顔いっぱいで取り組みました。
     これからは、休みの日などに家の人と実際に買い物に出かけ、国語の時間に学んだ「わかりやすく話す。詳しく伝える。」ことを実践できるといいと思います。ご協力よろしくお願いします。

  • 凧あげ楽しかったよ!

    公開日
    2009/01/19
    更新日
    2009/01/14

    1年生

     1/14(水)の3・4時間目、1年生は生活科で凧作りをしました。この日は、授業公開ということもあり、たくさんの保護者の方も、子どもだちと一緒になって凧作りに参加してくださいました。子どもたちも保護者の方もとても楽しそうでした。
     凧が完成すると、さっそく運動場に出て、親子で凧揚げを楽しみました。風がないのを心配しましたが、子どもたちの凧は全部大空に舞い上がりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
     

  • かるたで遊んだよ!

    公開日
    2009/01/09
    更新日
    2009/01/08

    1年生

     1/8(木)の国語の授業で、1年生は各クラスごとにかるた遊びをしました。2学期に自分たちで作った「ふゆのことばかるた」を使い、どの子も楽しそうに活動していました。「あ、これぼくの作ったやつだ。」「このかるた、上手だね。」子どもたちの発想力は、とても豊かです。おもしろい作品がいくつもできました。これからも、どんどん様々な言葉を覚え、楽しみながら想像力や書く力をつけていってほしいと思います。
    <子どもの作品より>
     「こたつには みかんがいっぱい おいしそう」
     「さむいふゆ マフラーまいて あったかい」
     「おとしだま いっぱいもらって うれしいな」

  • クリスマス会で盛り上がったよ!

    公開日
    2008/12/22
    更新日
    2008/12/19

    1年生

     12/19(金)の3時間目は、「1年生、2学期もがんばったよ!大ビンゴ大会」を開きました。2学期は、行事が多く忙しい毎日でしたが、1年生は日々の学習や行事に一生懸命取り組みました。この日は、2学期を振り返って、1年生みんなで楽しくビンゴをしました。ビンゴの景品は、先日行われた「秋祭り」で作ったどんぐりごまやはっぱのしおりなどでした。「やったあー。ビンゴだぁ。」子どもたちは、ニコニコでした。
     4時間目は、各クラスに分かれて、クリスマス会を行いました。1組は、カラオケ大会でした。グループごとに、楽器を演奏しながら歌を歌いました。とても盛り上がっていました。
     2組は、「じゃんけん列車」と「何でもバスケット」をして楽しみました。みんな仲良く楽しく遊ぶことができました。
     2学期を全力で駆け抜けた1年生、3学期も2年生に向けて精一杯がんばるぞ!

  • 楽しかったよ、おいもパーティー&秋祭り!

    公開日
    2008/12/16
    更新日
    2008/12/15

    1年生

     12/11(木)に楽しみにしていた、おいもパーティー&秋祭りがありました。2時間目は、2年生が作ってくれた鬼まんじゅうとふかしいもを食べながらのおいもパーティーでした。田村さんをお招きして、歌や手紙、1年生の手作りプレゼントをして感謝の気持ちも伝えました。「このおいも、おいしいね。」「来年は、ぼくたちがおいしいおいものお菓子を作りたいなあ。」子どもたちの顔は満足そうでした。
     3時間目は、2年生の手作りおもちゃで楽しく遊びました。手作りのけん玉や飛行機などどれも工夫をこらしていて、2年生のおかげで仲良く遊ぶことができました。
     4時間目は、2年生へのお礼に1年生が秋祭りのお店を開きました。ゲームコーナーでは、ボウリング・的あて・輪投げ・どんぐりの箸渡しの4つのお店を開きました。受付やゲーム係など、それぞれが役割をしっかり果たせました。お店コーナーでは、おいものスタンプ・葉っぱのしおり・リース・アクセサリー・人形屋コーナーを開きました。木の実や葉っぱ、おいもで一生懸命作ったものは、どれもかわいらしくて2年生も喜んでくれました。
     また一つ、1年生の大きな成長をうれしく思う一日でした。

  • 秋見つけをしたよ!

    公開日
    2008/11/30
    更新日
    2008/11/27

    1年生

     11/26(水)3・4時間目に、気持ちのよい秋晴れの中、1年生は運動場の秋見つけをしました。「先生、もみじがきれいだね。」「春や夏と違って、虫があんまりいないね。」「さざんかとつばきの花は、においが違うんだよ。」など、子どもたちは、五感をフル活用して秋を感じていました。
     また、12月に2年生と行う「あきまつりをしよう」に向けて、秋のものを使ったどんなお店屋さんを出すかを考えています。「どんぐりごまを作りたい」「さつまいものつるで、リースを作りたい」「さつまいものつるで、わなげ大会をしたい。」子どもたちの発想の豊かさには驚かされます。どんな楽しいあきまつりができるか、とても楽しみです。

  • 大きなおいもがとれたよ!

    公開日
    2008/11/25
    更新日
    2008/11/20

    1年生

     11/20(木)5時間目に、1・2年生でおいもほりをしました。6月に、田村さんの畑をお借りして植えたさつまいもの苗が、葉をいっぱいに伸ばしていました。
     さあ、いよいよ、いもほりの開始です。「先生、こんなに大きなおいもがとれたよ。」「このおいも、なかなかぬけないよ。」子どもたちは、1・2年生のペアでとてもうれしそうにいもほりをしました。今年は、田村さんのおじいさん、おばあさんのおかげで大豊作!今後、1・2年生一緒においもパーティーを開く予定です。おいしいおいもを食べながら、どんな楽しいパーティーになるのか楽しみです。
     お世話になった田村さん、本当にありがとうございました。