学校日記

3年生

  • お餅はお米から☆

    公開日
    2008/12/09
    更新日
    2008/12/06

    3年生

     もちつき大会への多くの参加ありがとうございました。
     3年生の子どもたちはお腹が減ってきていた時間帯ということもあり、食べても食べても「まだお餅食べられる?」と、とてもたくさんのお餅を食べていました。つきたてのお餅、しかも、自分たちでついたものはまた一段とおいしいですね。
     今、国語で「すがたをかえる大豆」というのを学習していることもあって、お餅はお米を蒸してからつぶしてできるということを自分たちの目で見ることができたのはとても良い体験だったと思います。今後もこのような体験をこどもたちができるといいなと思いました。
     

  • なかよく読み聞かせ

    公開日
    2008/11/25
    更新日
    2008/11/20

    3年生

     今週は読書週間なので、今朝はペア読み聞かせで5年生のお兄さんとお姉さんに本を読んでもらいました。
    普段では読まないような本を読んでもらって、どのペアも本を食い入るように見ていました。
    本を見る眼差しが真剣です。


  • 自分を信じて。仲間を信じて。

    公開日
    2008/11/15
    更新日
    2008/11/15

    3年生

    3年生の劇「味の館・盛田昭夫物語」
    大成功で幕を閉じることができました!!
    時間のない中、子供たちは台本作りから小道具作りまで一生懸命に頑張っていました。
    なかなか演技がうまくできず、悩んでいる姿がありました。
    時には悔し涙を流す姿もありました。
    その甲斐もあって、今日はどの子もよくできていました。
    壁にぶつかったとき、自分が何をするべきなのか、何ができるのか、
    この学習発表会を通して、子供たちがまたひとつ成長したと感じました。

    3年生、手を取り合って、今後も頑張っていきますので、応援おねがいします。
    また、今回の学習発表会に携わり、保護者様の多くのご協力に感謝いたします。
    本日は、ありがとうございました。

  • 校区探検(小鈴谷)に行ったよ。

    公開日
    2008/05/29
    更新日
    2008/05/28

    3年生

     晴天の下、3年生は社会科の学習の一環として校区探検を5月16日(金)に行いました。「小鈴谷地区には何があるのか調べてみよう」のテーマで校区地図と探検バッグ、シールをもって探検に出かけました。
     小鈴谷を探検して、ねのひや盛田味の館に気付きました。中には、「どうして、味の館のまわりに工場が多いのだろう?」「海沿いに工場が多いね。」とも気付いた子がいました。
     これからの校区探検もいろいろ気付いてほしいと思います。

  • 味覚体験をしたよ!

    公開日
    2008/05/14
    更新日
    2008/05/13

    3年生

    5月9日(金)の2・3時間目。日本福祉大学の島村先生をお招きして、味覚体験をしました。ギムネマの葉やミラクルフルーツの実を食べました。自分の味覚の変化に子どもたちは、すごい驚いていました。
    給食の時も余ったギムネマの葉やミラクルフルーツを使って味覚体験をしている子もいました。
    とても楽しい体験でした。