学校日記メニュー

学校日記

1 年

  • 7/3 1年英語

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    1 年

    1年生は、ALTの先生と、初めて英語の学習をしました。あいさつの仕方を学び、元気よく話すことができました。

  • 5/27 学校探検

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/27

    1 年

    生活科の学習で、学校探検をしました。探検したい教室に行き、どんなものがあるかを探しました。いろいろなものを見つけることができました。

  • 5/14 1年 先生となかよくなろう

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1 年

    5月14日(水)

     生活科で「先生となかよくなろう」の学習をしました。グループで先生のところへ行き、自己紹介をし、サインをしてもらいました。みんな、しっかりと先生に自分の名前を言うことができました。これからも、たくさんの先生となかよくしましょう。

  • こいのぼりを作ったよ!

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1 年

    4月30日(水)

     今日は、こいのぼりを作りました。うろこに、自分の顔と好きな絵を描いて、こいのぼりにはりました。素敵なこいのぼりができました。

  • ひらがなの練習をしたよ!

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/18

    1 年

    4月18日(金)

     1年生は、ひらがなの練習が始まりました。みんなよい姿勢で、丁寧に書こうとがんばっています。

  • 1年 最後のお楽しみ会をしました

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    1 年

    • ドッジボール①
    • ドッジボール②
    • ドッジボール③

    ドッジボール①

    ドッジボール②

    ドッジボール③

    ケイドロ①

    ケイドロ②

    椅子取りゲーム①

    椅子取りゲーム②

    椅子取りゲーム③

    3月21日(金)

     お楽しみ会で、ドッチボールやケイドロ、椅子取りゲームをしました。みんなで仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。1年生で頑張ったことや楽しかったことを糧にして、素敵な2年生になってくれたらと思います。

  • 1年 うつしたかたちから

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/04

    1 年

    3月4日(火)

    図工の時間に、身近な材料に絵の具をつけて、画用紙に模様をつくりました。「お花みたい」「割り箸で線が書けるよ」「指でも模様が作れた」と話しながら、楽しく取り組むことができました。

  • 1年 6年生とかるた

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    1 年

    3月12日(水)

    6年生が作成した「鈴渓かるた」を、一緒に楽しみました。小鈴谷地区の偉人に関するかるたです。6年生が聞こえやすいようにゆっくり読んだり、「あそこだよ!」などと声をかけてくれたりしました。1年生も一生懸命聞いて、「見て、取れたよ!」と嬉しそうでした。一緒に過ごせる時間も、あとわずかです。一日一日を大切に過ごせると良いですね。

  • 1年 英語の勉強をしました

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    1 年

    3月3日(月)

    マーク先生と一緒に、英語の勉強をしました。動物の名前や、外国での鳴き声、「これは何ですか」「~です」の言い方などを、教えてもらいました。

    楽しい音楽に合わせて踊りながら言ってみたり、友達とペアになって動物の名前を尋ね合ったり、アニマルバスケットをしたりして、楽しみながら英語に親しみました。

  • すきまちゃんの すきな すきま

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    1 年

    2月27日(木)

     図工の時間に「すきまちゃん」を作って、すきまちゃんが好きな隙間を探しに冒険に行きました。狭いところや、隠れ家のようなところ、入っていったら楽しそうな所を見つけて、すきまちゃんとの冒険を楽しんでいました。ぜひすきまちゃんと一緒に、お家も冒険してみましょう。