学校日記

  • 地層見学

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    6 年

    10月30日(水)
     理科の学習の一環として、地層の見学に行きました。学校の近くの地層は「常滑大谷地層群」とよばれ、40万年前の地層だそうです。層の中には北アルプスの火山灰も含まれるそうです。遠くから見る、近づいて見る、層をつくる粒を見る、の3観点で観察しました。中には、植物の化石のようなものもあって面白かったですね。

  • 2年生 国語

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    2 年

    10月30日(水)
     国語の教材「紙コップ花火の作り方」を読んで、実際に紙コップ花火を作りました。みんな上手に作ることができました。

  • 5年 SDGsオーナメントを作りました

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    5 年

     10月30日(水)5時間目に、セントレアとの環境学習として、SDGsオーナメントを作りました。間伐材を使って作られたオーナメントにメッセージを書いたり、絵をかいたりして、それぞれの想いを込めることができました。作ったオーナメントは、セントレアに掲示されますので、日程が決まり次第お知らせします。

  • 1年 秋のおもちゃづくり

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    1 年

    10月29日(火)
     校外学習でとってきたどんぐり等を使って、秋のおもちゃを作っています。けん玉やクリスマスツリー、どんぐりごまやマラカスが人気です。同じ物を作っていても、飾りつけ方に個性が出て楽しいですね。

  • みんなの安全のために その3

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    6 年

    10月25日(金)
     これまで地域の「ヒヤリハット」な場所について、自分で考えたり、おうちの方と考えたりして、情報を集めてきました。今日はたくさん集まった情報を整理して、どのように生かしていくかを考えました。交通安全について、「朝会で学校のみんなに伝えよう」「回覧板で地域の方に知ってもらおう」などおもしろいアイデアがたくさん出てきました。よりみんなが安全に過ごすために、どんなことをするとよいか、じっくり計画を練っていきたいですね。

  • 鈴渓の学習をしたよ!

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    4 年

    10月25日(金)
     今日は、鈴渓の学習で白山神社や盛田本家など、見学に行きました。まとめに使うために、自分で写真を撮りました。帰りには、小鈴谷の海を見てきました。実際に見ることで、深い学びにつなげたいと思います。

  • 3年総合 鈴渓の発表

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    3 年

    10月24日(木)
     3年生は、総合の学習で作っていたスライドをみんなに披露しました。みんな丁寧にまとめられていました。

  • 3年校外学習(LIXIL)

    公開日
    2024/10/23
    更新日
    2024/10/23

    3 年

    10月23日(水)
     3年生はLIXIL榎戸工場に校外学習として出かけました。トイレの作る過程を中心に見学し、大切なことはメモを取りながら見学することができました。

  • 2年  生活科

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    2 年

    10月22日(火) 
     作って遊ぼう動くおもちゃでたくさんのおもちゃ作りをしています。 最終的には、 ゲームコーナーをいくつか作り、1年生に遊んでもらおうと思っています。 どんなものが出来上がるのか楽しみです。

  • カラー班遊び

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    全学年

    10月22日(火)
     今日はカラー班遊びでドッジボールを行いました。 6年生がグループを仕切り、みんなが楽しく活動することができました。