学校日記

  • 愛校作業

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    6 年

    2月16日(木)

     愛校作業を行いました。6年間過ごした小鈴谷小学校に感謝の思いをもち、この学校がいつまでも大切な場所として残ってほしいことを願いながら活動しました。作業内容は、交通安全の授業で使用する運動場の横断歩道のペンキ塗りと、校舎の壁の汚れ落としです。1年間続けてきた交通安全の学習の締めくくりとして、これからの小鈴谷小学校のみんなの安全のために、横断歩道の整備をしました。また、昨年改修された校舎が、いつまでもきれいであってほしいという願いをもって、少しずつ汚れてきた壁の掃除をしました。

     どちらの作業も、みんなそれぞれ「やりたい」という思いをもって臨むことができました。その気持ちの分、横断歩道も校舎の壁も見違えるくらいにピカピカになりました。何よりよかったことは、作業を終えた後、みんながやりきってすっきりした顔をしていたことです。みんなで一つになって、学校のために働く楽しさを味わってもらえたのかなと思います。

     卒業まで、あと14日。

  • すきまちゃんの すきな すきま

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    1 年

    2月27日(木)

     図工の時間に「すきまちゃん」を作って、すきまちゃんが好きな隙間を探しに冒険に行きました。狭いところや、隠れ家のようなところ、入っていったら楽しそうな所を見つけて、すきまちゃんとの冒険を楽しんでいました。ぜひすきまちゃんと一緒に、お家も冒険してみましょう。

  • 小鈴谷プロジェクト

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    6 年

    2月25日(火)

     卒業が近づく中、保護者の方と一緒になって調理実習をする「小鈴谷プロジェクト」を行いました。「小鈴谷プロジェクト」で使う食材は、地元で採れた食材や、地域の方からいただいた食材、子どもたちの家族の方が作られた食材を使用していて、小鈴谷小学校だからこそできる調理実習になっています。今回は「ココテラスの丘」の方々にも来ていただき、ココテラスの卵も使用して料理をしました。地域の方や保護者の方と一緒になって行う調理実習は、いつもより楽しく、学びの多い時間になったのではないでしょうか。完成した料理をいただくときには、「めっちゃおいしい」や「苦手な食材だけど、食べてみようかな」など、子どもたちからうれしい声があがっていました。

     これらのプロジェクトは、6年生のみなさんにとって、小鈴谷での思い出の1ページになってほしいという願いをもとに企画していただいたものです。その思いを今日は肌で感じることができたのかなと思います。「小鈴谷っていいな」「地元ってあったかいな」と改めて感じることができたのではないでしょうか。

     今日まで、何度も何度も来校して準備してくださったり、地域の食材をフルに活用したメニューを考えてくださったりと、保護者の皆さんをはじめ、ココテラスの丘のみなさん、地域のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

     いろいろなみなさんの思いを胸に、卒業まで、駆け抜けていきましょうね。

     卒業まで、あと16日。


  • ダンスクラブ 発表会

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    全学年

    2月21日(金)

     ダンスクラブがSnow Manの「ブラザービート」の曲に合わせて踊り、発表しました。たくさんの人が見に来てくれて、緊張しつつも嬉しそうに頑張っていました。ダンスクラブのみんなで協力して、クラブの時間に楽しく練習してきた集大成を見せることができました。

  • 5年 食の指導

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    5 年

     2月20日(木)4時間目に、栄養教諭の斎藤先生にお越しいただき、食の指導を行いました。授業では、家庭科で学習した5大栄養素を想起しながら、バランスのよい朝ご飯を考えました。一日を元気に過ごすために、朝ご飯もしっかり食べられるとよいですね。

  • カラー班遊び

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    全学年

    2月20日(木)

     大放課にカラー班遊びを行いました。内容はしっぽとりです。赤チーム対白チームで戦い、大盛り上がりでした。

     今日は6年生が仕切って行うのは最後でした。6年生のみなさん。今年度、楽しい企画をたくさん考えてくれてありがとうございました。

     最後、みんなで6年生に感謝の気持ちを伝えました。

  • 自転車訓練

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    6 年

    2月18日(火)

     中学校入学に向けて、南陵中まで自転車訓練をしました。駐在さんや交通指導員さん、保護者ボランティアさんにお手伝いいただき、通学路や、交通ルールを確認しながら、練習することができました。自転車は車両であるという意識をもって、これからも安全に登校してほしいです。

     卒業まで、あと20日。

  • 1年 お買い物ごっこをしました

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    1 年

     国語「ものの名まえ」で、「「くだもの」の仲間にりんご、レモン、ぶどうなどがある」ように、まとめて表す言葉と、一つ一つを表す言葉があることを学習しました。そこで、「ペットショップ」「ごはん屋さん(レストラン)」「くだもの屋さん」「お花屋さん」の4つのお店を開き、各お店で売るものを考えたり、カードを作ったりして準備をしてきました。

     今日は、準備してきた物を使って、お店やさんごっこをしました。「いらっしゃいませ」「○○をください」「△円です」「ありがとうございます」と丁寧にやりとりしながら、楽しみました。算数で100をこえる数を学習したので、お金の模型を使って、支払いもしました。小銭が欲しいときは銀行で、「10円を1円1枚にしてください」のように言って、両替もしました。

  • 児童会役員選挙 

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    児童会・委員会

    2月19日(水)

     本日は児童会役員選挙がありました。みんな堂々と演説をしていました。

  • 1・2・すずらん ありがとうの会

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    2 年

    2月19日(水)

     サツマイモ掘りでお世話になった方に感謝する会を行いました。ゲームをして楽しんだり、歌や手紙のプレゼントを渡したりして、とてもいい会になりました。