-
5/28修学旅行 出発
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
校長室
天気にも恵まれ、6年生は修学旅行に出発しました。たくさんの保護者の方々、朝早くからお見送りありがとうございました。この2日間、修学旅行の様子を随時アップしていきます。
-
5/27 学校探検
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/27
1 年
+2
生活科の学習で、学校探検をしました。探検したい教室に行き、どんなものがあるかを探しました。いろいろなものを見つけることができました。
-
5/26 1年 いくつといくつ
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
校長室
1年生の算数では「いくつといくつ」の勉強をしていました。
たし算の基礎となる大切な勉強です。
今日は、担任の先生の示した数字といくつをあわせると「9」になるかを考えました。
みんな「わかった」と声をあげながら、数字カードを頭の上に出していました。
廊下には、図工「ちょきちょきかざり」の作品がきれいにゆれていました。
-
5/26 朝会
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
校長室
今日の朝会は清水義博先生からの話でした。
ご自身のバレーボールの試合での経験から、緊張してもミスをしないコツを教えてくださいました。
「わくわくする」
ピンチやいやだなと思うような場面でも「わくわくする」と考えるとよいのだそうです。
みなさんも、ぜひ一度試してみてください。
-
5/23 今日の様子
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室
今、体育館は空調設備工事のため使用できません。
そのため、5年生は6月の林間学習で行う「ひかりの舞い」の練習を外で行っています。
練習を積み重ね、随分上手になってきました。本番がとても楽しみです。
-
5/20 3~6年自転車訓練
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室
3~6年生が自転車訓練をしました。
3、4年生は校内で発信と停止の練習をしました。4年生以上は、校外に出て実際に自転車を走らせました。
今日の訓練のために、小鈴谷駐在所の渡辺さんをはじめ、たくさんのボランティアの方にもお手伝いいただきました。
ありがとうございました。
みなさん、今日学んだことを生かして、安全に自転車に乗ってくださいね。
+1
-
5/20 5年調理実習
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
校長室
5年生の家庭科で「ゆでる」調理をしました。小松菜をゆでで、適当な長さに切り、盛り付けます。
かつお節としょうゆをかけて「いただきます!」
おいしくできたかな。
+1
-
5/19 朝会(オンライン)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
校長室
体育館空調設備の工事のため、しばらく体育館が使えません。
そのため、朝会は校長室でオンラインで行います。
今日は横田先生から給食のお話を聞きました。
給食の始まった頃のメニューや移り変わり、今の献立についてなど
とても興味深いお話でした。以前は、ごはんより、パンのメニューのほうが多かったのですね。
-
5/16 1・2年、すずらん さつまいもの苗植え
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
校長室
学校近くの田村さんの畑をお借りして、今年もさつまいもを育てます。
今日は苗を植えました。竹のぼうで穴を開け、苗をさして土をかぶせます。
大きなさつまいもができるかな。楽しみですね。
地域のみなさんに助けていただき、子どもたちは豊かな学びができます。
ありがとうございます。
-
5/15 図書館ボランティアさんによる読み聞かせ
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
校長室
図書館ボランティアさんによる読み聞かせがあり、3人のボランティアさんが来て下さいました。
今日は3年、4年、すずらん1のクラスで絵本を読んでくださいました。
今年は6名のボランティアさんに登録いただきました。月に1回第2木曜日に来ていただきます。
子どもたちがいろいろな本に親しむ機会になります。ありがとうございます。