-
11/14 今日の授業の様子
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
校長室
+1
-
11/14 続すずっ子オリンピック 20mシャトルラン
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
校長室
5・6年生の体力テストの種目は、これまでおこなったものの他に
握力、20mシャトルランがあります。今日は5年生が20mシャトルランを実施しました。
体育館の端から端まで20mをリズムに合わせて走ります。回数が増えてくるとペースも速くなっていきます。
頬を紅潮させながら、一生懸命走る姿に感動しました。
-
11/12 すずっ子オリンピック 立ち幅跳び
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
校長室
みんな真剣な表情で、記録をめざしてがんばりました。
結果が出なかった子も、今日までがんばった自分に自信をもってほしいです。
お手伝いにきてくださったボランティアのみなさま、応援にきてくださった保護者のみなさま
ありがとうございました。
+3
-
11/12 すずっ子オリンピック ボール投げ
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
校長室
+3
-
11/12 すずっ子オリンピック 50m走
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
校長室
+5
-
11/12 すずっ子オリンピック開会式
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
校長室
秋らしい青空の下、すずっ子オリンピック開会式が開かれました。
すずっ子体操で体をほぐし、気合いを入れます。
オリンピック旗もたなびいていました。
+2
-
11/12 すずっ子オリンピック開催!
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
校長室
すずっ子オリンピックがはじまりました。
開会式に先立って、2時間目に4~6年生が体育館の種目(長座体前屈・反復横跳び・上体起こし)を行いました。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。
3時間目に開会式を行い、全学年で外の種目(50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ)を行います。
ボランティアでお手伝いいただける保護者の方、ありがとうございます。
+2
-
11/11 続1年「みつけたあきであそぼう」
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
校長室
1年生の生活科「みつけたあきをたのしもう」の作品がどんどん完成しています。
友だちの作品を見たり、自分なりの工夫をしたりしながら作っています。
困ったときには先生や友だちに手伝ってもらいながらとても楽しそうに作っていました。
すてきな作品がたくさんできました。
+2
-
11/10 食の指導(3年)
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
校長室
栄養教諭の先生から、すがたをかえてできる食べ物について、教えていただきました。タブレットを使って、大豆からできるもの、魚からできるもの、ぶた肉からできるもの、牛乳からできるものを考えました。まず自分で考えてみて、それから、友だち同士で答えを確認しました。
-
11/10 すずっ子チャレンジ(体育館バージョン)
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
校長室
今日のすずっ子チャレンジは、体育館で行いました。
たくさんの子が参加して、記録更新を目指して50m走、立ち幅跳び、ボール投げの練習をしていました。
すずっ子オリンピックは、いよいよ水曜日です。