学校日記

12/18 給食

公開日
2020/12/18
更新日
2020/12/18

学校だより

麦ご飯  牛乳
ぽかぽか汁【とこめちゃんと郷土を味わおう】
ごぼう入りつくね
花野菜のサラダ(ドレッシング)
みたらし団子餅【スマイル応援事業】

【花野菜】
ブロッコリーやカリフラワー。今(冬)が旬です。

【みたらしだんご】
漢字で書くと「御手洗団子」
えっ!御手洗(おてあらい)?「トイレの団子!?」
違います!
御手洗は「みたらし」と読み、京都市の下鴨神社が行う「御手洗祭」「葵祭」で神前に供える団子が起源だそうです。
御手洗とは、神社詣で浄める泉水のことですね。
給食の「みたらしだんご」は、よく知っている串に刺してあるものではなく、タレが団子(餅)の中に入っています。
見た目は「みたらし?」と思いますが、食べたら「みたらしだぁ〜」と思います。