7/1 通学路の安全
- 公開日
- 2021/07/01
- 更新日
- 2021/07/01
学校だより
わらひこ橋付近と学校との間の坂道に、「車道外側線」が、はっきりと分かるように白線を引いてくださいました。
子どもたちの登下校における安全のため、とてもありがたいです。
この白線は、車道と路側帯を分ける線です。
路側帯とは、歩道が設けられていない道路または歩道と接していない側の道路の路端に、歩行者用として設置されたスペースのことです。
白線で区画され、歩行者と自転車などの軽車両が通行することができますが、原付・バイクや自動車が走行することはできません。
自動車等は、このスペースに入らないように走行しなければなりませんが、歩行者は、路側帯を歩き、白線から車道側に出ないようにしなければなりません。
登下校では、一列で歩き、路側帯を歩くようにして、交通事故から自分の体と命を守るようにします。子どもたちに、指導して安全を徹底します。