学校日記

11/30 ハゼノキ

公開日
2022/11/30
更新日
2022/11/30

学校だより

三和っ子ランドでも、ひときわ目立つ赤色
ハゼノキです。
校内にも、いくつか小さいものが見られます。
地域でも、目立つ赤色で、存在がわかりますね。
【ハゼノキ】
昔から、和ろうそく、座薬や軟膏の基剤、ポマード、石けん、クレヨン、化粧品などの原料に使われています。
工芸品、細工物、和弓、櫨染め(はじぞめ)にも活用されています。
ただ、樹液に触れるとかぶれることがあります。敏感な人は、近付くだけでもかぶれる場合があるそうです。
【赤信号】
とても美しい紅葉です。ただ、かぶれることがあるので、触れない方がよいです。
自然と共生するには、「退けるより学ぶ」ことが必要・大切と考えます。
ハゼノキが、この時期に紅葉して「ここに生えています。触れないように気を付けてください。」と「赤信号」を示してくれていると思います。
世の中の自分にとっての不都合をすべて取り除いて解決するのではなく、相手を知り、付き合い方を学ぶ方が、お互いにとって良好な関係で共生できると思います。