学校日記

6/25(木)伝統工芸授業(5年)

公開日
2015/06/25
更新日
2015/06/25

学校だより

3・4時間目に、常滑の伝統工芸士である渡辺角幸さんと梅原淳さんをお招きして、玉作りで湯飲みや茶碗を、紐作りで皿を作りました。まず、粘土の厚みに気を配って作ることの説明を受け、アイデアスケッチに基づいて作っていきました。工芸士さんから一人一人へのアドバイスもしてくださり、仕上げに刻印を押しました。さて、どんな仕上がりになるか楽しみですね。今回の授業を通して、常滑焼の歴史と伝統に触れることができました。三和っ子の中から将来、渡辺さんや梅原さんのように地域で活躍する人が出てくるかもしれませんね。