学校日記

陶芸教室〜自分だけのまねきねこ〜

公開日
2018/09/18
更新日
2018/09/18

2年だより

今日、3・4時間目に陶芸教室がありました。陶芸家の都築先生に、作り方を教えていただきながら、まねきねこを作りました。常滑では有名な「まねきねこ」。右手を挙げている猫は「金」を、左手を挙げている猫は「人」を招くそうです。手の挙げ方や猫の色にも、それぞれ意味があるそうです。今回は「幸せ」を招く白色のまねきねこを作りました。
2年生のみんなは、体→耳→鼻→首輪→鈴→手→小判→しっぽ→顔や言葉という順で作りました。都築先生に聞きながら、楽しそうに作っていました。できあがったまねきねこは、どことなく作った人の雰囲気や表情に似ているようなかんじでした。やさしく、あたたかい作品ができたと思います。焼き上がりが楽しみです。