-
地層はどうしてできるのかな?
- 公開日
- 2013/10/31
- 更新日
- 2013/10/31
6年だより
理科で、地層の学習をしています。地層は、流れる水のはたらきでできるのではないかという予想を確かめるため、雨どいで土と水を流してみました。どの班も、水槽に見事な地層ができていました。
-
ようこそ三和小学校へ!就学児検診
- 公開日
- 2013/10/31
- 更新日
- 2013/10/31
学校だより
10月31日(木)、新年度の入学生による就学児検診が行われました。初めて三和小学校に来る子、少し緊張している子、何回も来たことがあって慣れた様子の子などさまざまでした。みんなきちんと検診を受けることができました。4月からは、三和っこの一員となって、楽しく勉強しましょうね!
-
4年 校外学習
- 公開日
- 2013/10/31
- 更新日
- 2013/10/31
4年だより
10月29日(火)、ガスエネルギー館と新美南吉記念館に行ってきました。
地球温暖化の原因や、新エネルギーについて勉強しました。石油はこのまま使い続けると・・・約46年後には枯渇するそうです。
新美南吉記念館では、南吉の生涯や、「ごんぎつね」に出てくる火縄銃などの展示をじっくり見ることができました。
学んできたことを、学習発表会につなげていきたいです。 -
4年 常滑市音楽会
- 公開日
- 2013/10/31
- 更新日
- 2013/10/31
4年だより
更新が大変遅くなり申し訳ありません。
4年生は無事に常滑市音楽会を終えることができました。
緊張しながらも、練習の成果を発揮することができました。 -
すっきり!ぴかぴか!PTA環境整備作業
- 公開日
- 2013/10/28
- 更新日
- 2013/10/28
学校だより
10月27日(日)、PTA環境整備作業を行いました。台風27号の影響が心配されましたが、当日は秋晴れのすばらしい天気に恵まれました。プールの壁の塗装、メイン花壇の整備、ふれあい広場の剪定の3グループに分かれて、わいわいとおしゃべりしながら楽しく作業を進めました。おかげさまで、校内がとてもきれいになりました。
-
「平和」についてのスピーチ
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
6年だより
国語で「平和のとりでを築く」という文章を読んで、それぞれが「平和」について考えたことをスピーチしました。全員が、みんなの前に出て、立派な内容のスピーチをすることができました。
-
三和小学校が能楽堂に!能のワークショップ
- 公開日
- 2013/10/21
- 更新日
- 2013/10/21
学校だより
10月18日(金)、三和小学校に山本能楽堂の皆様がいらっしゃって、能のワークショップが行われました。文化庁による「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」として、1月23日に予定されている能の鑑賞の事前学習として行われたものです。日本の伝統文化として受けつがれている能について学んだり、謡いや簡単な動きについて体験したりしました。最後に、長田先生が能役者の服装になり能面をつけると、会場に歓声があがりました。1月の本番が楽しみです。
-
雨漏り対策にアイデア!親父の会
- 公開日
- 2013/10/21
- 更新日
- 2013/10/21
学校だより
10月20日(日)、雨の降る日でしたが、親父の会で屋内の作業をしていただきました。これまで、雨が降るたびにあちこちで雨漏りがあり、困っていましたが、特に激しい音楽室の天井について、水浸しになっているボードを外したり、天井裏から漏れてくる雨水を1箇所に集める工夫をしたりしていただきました。今まで何カ所も水が落ちていましたが、これで、処理が楽になりました。ありがとうございました。
-
青・黄の対決!三和っ子運動会
- 公開日
- 2013/10/21
- 更新日
- 2013/10/21
学校だより
9月29日(日)秋晴れの中、三和っ子運動会が行われました。全校児童が青組と黄組に分かれて、各種目で競い合いました。地域の方々の参加協力もあり、楽しい一日を過ごしました。結果は、青組が優勝!黄組のみなさん、来年はぜひ優勝してね!