学校日記

  • 10/30 1年生 カボッチャマン

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    1年だより

     生活科「あきをたのしもう」の学習で、季節の飾りを作り、廊下に飾っていました。
     明日は、ハロウィン。自分が作ったカボッチャマンを持ち帰りました。家で飾ってね。

  • 10/30 さようなら

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校だより

    今週も、がんばりました!
    明日は、ハロウィンですね。楽しい計画もあるかな?
    コロナウイルス感染症の感染者が増えています。
    「三密」にならないように、人がたくさん集まるところは避け、感染しないように気をつけてくださいよ。
    では、また来週!

  • 10/30 給食

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校だより

    ツナサンドイッチ【作ってみよう】
    牛乳
    パンプキンポタージュ
    りんご

    【瓜がつくもの 何ですか?】
    南瓜  西瓜  胡瓜
    冬瓜  糸瓜  苦瓜
    甜瓜

    (正解)
    カボチャ スイカ キュウリ
    トウガン ヘチマ ニガウリ(ゴーヤ)
    マクワウリ(メロン)

  • 10/30 6年生 机・椅子の調整

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    6年だより

    体に合った机や椅子の高さに調整しました。
    育ち盛りだから、調整は必要ですね。
    体に合った高さの机・椅子で学習することで、学習の効率も上がるし、姿勢も正しくなり体の健康や成長にとってもよいですね。

  • 10/30 5年生 国語

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    5年だより

    「グラフや表を用いて書こう」
    自分の考えの裏付けとなる資料を用いて説明する準備をしました。

  • 10/30 4年生 書写

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    4年だより

    「真心」
    尾張教育研究会書写作品コンクール
    丁寧に清書をしました。

  • 10/30 3年生 図画工作

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    3年だより

    「み近なしぜんの形・色」
    葉っぱカードをならべて、画用紙にはろう。
    いろいろな「みどり」をつくろう。

  • 10/30 2年生 図画工作

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    2年だより

    「ことばのかたち」読書感想画
    力強くのびのびと描いているのがいいですね。
    魔法の笛から出てくるものを想像して描いて。切り抜いて、貼りました。

  • 10/30 2年生 図画工作

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    2年だより

    「ことばのかたち」読書感想画
    『七人のいろいろな魔法使い』を聴いて、魔法の笛から飛び出るものを想像して描きました。

  • 10/30 1年生 体育

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    1年だより

    相手内野からのドッジボールをキャッチしようと構えていたら、後ろの相手外野からドッチビーディスクが飛んできた。ドッジボールをセンターラインまで行って投げたら、相手側が小さいボールを投げてきた。
    この連続です。
    スリル満点のボール・ゲームでしたね。

  • 10/30 1年生 体育

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    1年だより

    ドッジボールというか、ドッチビーというか。
    小さいボールも2つプラスされて、ボールを使ったゲームを楽しみました。

  • 10/30 運動場整備「総力結集」

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校だより

    運動会に向けて、職員や子どもたち、そして、地域の方々の総力により、運動場の整備が進みました。
    除草し、トラックにはセパレートコースのマークを打ちました。
    三和小学校の「総力結集」は、素晴らしい!

  • 10/30 正門前横断歩道

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校だより

    久米B3〜6班は、下校するときに、正門を出て学校北西角の横断歩道で横断し、右側通行で正門前にもどってきて帰って行きます。正門前に横断歩道があれば、大回りをせずに済むと思ったので、常滑警察署に相談したところ、今朝の登校時に、常滑警察署の方が現地(正門前)を見に来て調査してくださいました。
    正門前は、学校北西角の横断歩道と近く横断歩道間の間隔の関係で設置できないとのことです。学校北西角の横断歩道は、多くの児童が渡る十字路なので、この横断歩道をなくすわけにはいきません。
    正門南側は、すぐに坂になっていて、車からの見通しが悪いので設置できないとのことです。
    以上の理由から、残念ですが、正門前横断歩道は実現できません。久米B3〜6班の皆さん、少し遠回りになりますが、安全を第一に考えて、今までのルートで下校してください。
    常滑警察署の方、早朝より、親切に調査と説明をしていただき、ありがとうございました。

  • 10/30 いい天気

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校だより

    雲一つない秋晴れ!

  • 10/30 「おかげさま」です

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校だより

    学校関係緑化コンクール
    学校林等活動の部
    「知事賞(特選)」
    自然豊かな環境が校地にあり、地域の皆様に整備していただいている「おかげさま」です。
    ありがとうございます。
    10月20日(木)、中日新聞に、写真の記事(関係部分)を掲載していただきました。

  • 10/30 「0の日」登校

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    学校だより

    早朝より、各地で、地域の皆様に、登校する児童を守っていただき、誠にありがとうございます。

  • 10/29 給食

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    学校だより

    ご飯  牛乳
    チゲ鍋
    肉団子の中華あん
    愛知県産牛肉のプルコギ

    【3種類の肉】
    豚肉…チゲ鍋
    鶏肉…肉団子
    牛肉…プルコギ

  • 10/29 1・6年生 体育

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    6年だより

    運動会ペア種目の練習
    「心を一つに!ボール運びリレー」
    見ていて、ハラハラ・ドキドキ
    ゴール寸前で、ボールを落としてしまうこともあり、最後まで勝負の行方はわかりませんよ。

  • 10/29 1・6年 体育

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    6年だより

    運動会ペア種目の練習
    「心を一つに!ボール運びリレー」
    トラックの4カ所でリレーをします。
    移動の動きを覚えるのも練習です。

  • 10/29 5年生 算数

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    5年だより

    「平均とその利用」
    応用問題に取り組みました。