学校日記

  • 2年 常滑牛乳見学

    公開日
    2013/12/18
    更新日
    2013/12/18

    2年だより

     生活科の町探検で,毎日給食で飲んでいる常滑牛乳を見学しました。前時の話し合いの予想で,「ホースで牛乳を詰めている。」「ガソリンスタンドのような機械で牛乳を詰めている。」「手作業でふたやビニルをつけているかも。」「牛乳びんは洗っているだろう。」「牛乳びんはつぶして,また再生しているだろう」など,いろいろな予想をしてから見学にいきました。大きな牛乳タンクや行儀よく並んで詰められていく牛乳を目を丸くして見つめていました。寒い中でしたが,コーヒー牛乳をごちそうになり,大喜びでした。

  • 2年 折り紙交流

    公開日
    2013/12/06
    更新日
    2013/12/06

    2年だより

     マレーシアとの交流で,折り紙を行いました。かぶと,鶴,オルガンからティラノサウルスまで,自分の得意な折り紙をマレーシアの子どもたちに伝えました。2年生の子どもたちは,日本語で「ここを折って。」と一生懸命教えていました。「日本語を分かってくれて,うれしかった。」「上手にかぶとを折ってくれてうれしかった。」と,とても楽しい時間を過ごしました。

  • 2年 ふわふわの雲

    公開日
    2013/12/06
    更新日
    2013/12/06

    2年だより

     村上清さんは,平等院鳳凰堂雲中供養菩薩を研究制作してみえます。菩薩様は雲に乗られているので,1年生から5年生が雲を制作しました。2年生は紙粘土を使って,ふわふわで真っ白の雲を作りました。村上さんに「ここがいいね。こうするとふわふわするよ。」と声をかけていただいて,どの子も楽しく制作することができました。