-
12/23 2学期終業式
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2019/12/23
学校だより
今日は体育館で終業式を行い、その後、1年生と5年生の代表が「2学期を振り返って」というテーマで発表しました。自分自身が頑張ったことや、友達と一緒に頑張ったことを全校の前で立派に発表することができました。
学活では、担任から一人一人に通知表を渡しました。お家でゆっくり見ていただき、お子さんの頑張りをぜひ、褒めてあげてください。
明日から冬休みが始まります。健康管理には十分気を付けて、楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。1月7日の始業式の日に元気な三和っ子に会えるのを楽しみにしています。 -
12/20 2・6年生 手形づくり
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学校だより
今日は手形づくりの最終日でした。2年生と6年生の半分の子どもたちが、手形付きレンガの作成をしました。
自分の名前をスタンプで押すと、「おー」「かっこいい」という声が聞こえてきます。焼き上がりるのは、1月20日頃を予定しています。どんな作品が出来上がるのか、今からわくわくしています。 -
12/13 常滑警察署の方からのお話
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
3年だより
常滑警察署安全課の方に来ていただき,冬休みの過ごし方についてお話をしていただきました。
1知らない人について行かない。
2家を出る時にカギをかける。
3SNS,インターネットで知らない人とつながらない。
この3つのお話をお聞きました。
十分に気をつけて,冬休みを過ごしていきましょう。 -
12/18 2年 すごろく遊び
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
2年だより
昨日、2年生は図工の時間に作ったすごろくをペアの4年生の子と遊びました。個性的で面白いすごろくばかりで、4年生と一緒に楽しむことができました。2年生の中には、遊んでみることで、自分のすごろくの難しさに気がつく子も!とても楽しい時間を過ごすことができました。
-
12/19 三和っ子応援隊
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
学校だより
今月は校舎北側の草刈りとつるの伐採、ふれあい広場の草取りをしていただきました。13名もの方にご協力いただき、あっという間にきれいになりました。
三和小学校のために、今月もありがとうございました! -
12/18 一斉下校の様子
- 公開日
- 2019/12/18
- 更新日
- 2019/12/18
学校だより
今週は今日から3日間、一斉下校です。いつもより少し早く帰る子もいます。安全に下校して、お家に帰ったらゆっくり過ごしてください。
2学期もあと3日ですね。学習の締めくくりをしっかりしながら、楽しい冬休みに向けて準備をしましょう! -
12/17 1・6年生 大縄練習
- 公開日
- 2019/12/17
- 更新日
- 2019/12/17
学校だより
大放課に1・6年生が大縄の練習をしました。今日は1回目の練習だったので、6年生が跳ぶ位置や入るタイミングを優しく教えてくれました。
そっと背中を押したり、声をかけたりする姿から、6年生の成長を感じます。本番に向けて、6年生のみんなお願いしますね。1年生もたくさん練習して、上手になろう! -
12/17 3・5年 大縄跳び練習
- 公開日
- 2019/12/17
- 更新日
- 2019/12/17
学校だより
2時間目に3・5年生で大縄跳びの練習をしました。久しぶりのペア交流だったので子どもたちは大盛り上がりでした。3分で跳べた回数を競い合い、1位のグループは101回でした。1月末に行われる記録会でいい結果が出るように、これからも頑張りましょう!
-
12/16 3年生 百人一首の練習
- 公開日
- 2019/12/16
- 更新日
- 2019/12/16
学校だより
クラスで初めての練習です。まだまだ上の句と下の句が一致しないものもたくさんありますが、楽しく練習できました。本番は年が明けてからです。
冬休みもできる範囲で頑張って覚えてくださいね! -
12/13 2年生 生活
- 公開日
- 2019/12/16
- 更新日
- 2019/12/16
2年だより
2年生は「うごくうごくわたしのおもちゃ」の単元で1年生をクラスに招待し、作ったおもちゃで遊んでもらいました。これまでの授業の中で、1年生が楽しく遊べるように、試行錯誤を繰り返し、おもちゃの改良を重ねたり、遊び方を工夫したりしてきました。その甲斐もあり、1年生はとても楽しく遊べていました。2年生のおにいさんおねえさんとしていいところが見せられたね!
-
12/16 今月のおやじの会
- 公開日
- 2019/12/16
- 更新日
- 2019/12/16
学校だより
昨日はおやじの会では、遊具のペンキ塗りをしました。さびを落とすところから始め、今月は白を黄色を中心に塗りました。子どもたちが安全に楽しく遊べるように、整備してくださっています。今月もありがとうございます!
-
12/16 資源回収ありがとうございました
- 公開日
- 2019/12/16
- 更新日
- 2019/12/16
学校だより
先週の資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。こんなにもたくさん集まりました。収益については、またご報告させていただきます。
3学期も2月の公開日に行います。ぜひ、ご協力よろしくお願いします! -
12/13 1・3年生 手形づくり
- 公開日
- 2019/12/13
- 更新日
- 2019/12/13
学校だより
今日は1年生と3年生が手形づくりをしました。都築さんに教えていただきながら、楽しくできました。やっぱり低学年になればなるほど、小さな手です。いつか大きくなったたら、三和小学校に遊びに来て、自分の手形を見てくださいね。きっと自分の成長をかんじられるだろうな……。
-
12/12 なわとび練習
- 公開日
- 2019/12/12
- 更新日
- 2019/12/12
学校だより
今週から放課になわとび練習が始まりました。おやじの会に作っていただいた「なわとび板」が大活躍。子どもたちは1〜6のなわとびカードを使いながら、一つでも多くの技ができるように一生懸命練習しています。がんばってね!
-
12/11 4年生 手形づくり
- 公開日
- 2019/12/11
- 更新日
- 2019/12/11
学校だより
60周年記念として、メイン花壇に全校児童の手形を貼り付けることになりました。今日は都築さんのご指導のもと、4年生が手形づくりをしました。みんな真剣な表情で粘土に手を押し当てます。どれもその子にしか作れないオリジナルの作品です。
児童会役員の子たちが考えた案をこうやって実現できるのも、常滑商工会青年部の方のご協力があってこそです。ありがとうございます! -
12/10 明日から保護者会・ミニ資源回収
- 公開日
- 2019/12/10
- 更新日
- 2019/12/10
学校だより
明日から3日間、保護者会が行われます。短い時間ではありますが、お子さんの2学期の様子についてお話ができたらと思います。よろしくお願いします。
また、体育館前でミニ資源回収も行なっています。集めるものはダンボール、新聞、雑誌、アルミ缶、牛乳パックの5種類になります。もし、ご家庭にありましたら、ご協力よろしくお願いします。 -
12/9 6年生 調理実習
- 公開日
- 2019/12/09
- 更新日
- 2019/12/09
学校だより
6年生が小学校生活最後の調理実習をしました。今回は、自由献立です。一人一品、自分で計画したものを作り、グループで食べました。お互いが作った料理を食べることができ、みんなとても嬉しそうです。おいしかったね!
-
12/9 2年生 食の指導
- 公開日
- 2019/12/09
- 更新日
- 2019/12/09
学校だより
先週の赤組に続き、今日は2年白組で「魚の大切さ」についての授業をしていただきました。今日は先生にとって最後の授業だったので、授業後に花束を渡し、みんなで感謝の気持ちを伝えました。ありがとうございました!
-
12/6 5年生 お茶ナビさんの授業
- 公開日
- 2019/12/06
- 更新日
- 2019/12/06
学校だより
5年生は家庭科の学習の一環として、「お茶の入れ方」を教えていただきました。常滑の急須を使って、一人一人が「やぶ北」という煎茶を入れました。お湯を急須に入れてから、一煎目は90秒、2煎目は45秒など、おいしいお茶の入れ方を学びました。今日はお土産もいただいたので、ぜひお家でも習った入れ方で、お茶を入れてみてくださいね!
-
12/5 学校保健委員会
- 公開日
- 2019/12/05
- 更新日
- 2019/12/05
学校だより
4〜6年生は「学校生活環境を整えて健康なくらしをしよう」をテーマに学校の環境について学びました。さわやか委員会からは水質検査や机いすの正しい高さについて教えてもらいました。また、学校薬剤師さんからは教室の空気や適正な照度について教えていただき、子どもたちが自分たちの教室環境を考えるよいきっかけになりました。先生たちと子どもたちが一緒になって、より過ごしやすい教室を作っていきましょう!