-
12/22 2学期が終わりました
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校だより
2学期が終わりました。インフルエンザやコロナなどの感染症が心配される時期がありましたが、全学年がそろって体育館で終業式を行うことができてよかったと思っています。
保護者の皆様や地域の皆様が、学校へご理解・ご協力をしてくださったこと、そして、職員とともに力を合わせてくださったからこそ、子どもたちの力が大きく伸びたと思います。ありがとうございました。
子どもたちが楽しい冬休みを過ごし、始業式には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。よいお年をお過ごしください。
三和小学校長 -
12/22 通知表
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
6年だより
6年赤組は通知表をもらっています。先生と話をしながら、一人ずつ受け取ります。
-
12/22 成長したこと
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
5年だより
5年赤組は通知表をもらう前に成長したことを発表しています。たくさん成長しましたね。
-
12/22 冬休みのくらし
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
4年だより
4年赤組は通知表をもらう前に冬休みのくらしについての話を聞いています。安全で楽しい冬休みを過ごしてね。
-
12/22 赤ちゃんが生まれたよ
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年だより
3年赤組は通知表を配る前に、お休みしている担任の先生が無事に元気な赤ちゃんを産んだことや、名前が決まったことなどを聞きました。
-
12/22 通知表
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
3年だより
3年白組は通知表を渡しています。一人ずつがんばったことや、課題などを伝えて渡します。
-
12/22 待っている間
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
2年だより
通知表を待っている間に、絵をかいていました。
-
12/22 通知表
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
2年だより
2年赤組は先生から通知表を受け取っています。先生ががんばっていたことを伝えます。
-
12/21 通知表
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
1年だより
1年赤組は先生から一人ずつ通知表を受けとっています。2学期にがんばったことなどを先生から聞きます。
-
12/22 終業式
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校だより
生徒指導担当の先生から話がありました。
【主要部分】
2学期には、チャイム前着席ができるようになり成長しました。廊下を歩くこと、安全に登下校をすることなども気を付けていきましょう。みんなが安全に登校するためにルールがあります。守らないと事故にあいます。ルールを守って登下校をしましょう。特に、冬休み中には交通事故に気を付けてください。
また、悩みがあったら、近くの大人に相談したり、配られた手紙を見て相談をしてほしいです。
3学期から、体育館シューズの使用がしたい人は、体育の授業で使えます。体育の授業で使うものなので、ふさわしいものを使用してください。必要な人は、シューズに名前を書いて、袋に入れて自分で管理しましょう。
※上靴での体育については従来通りです。運動のために、別にシューズを使いたい人は使うことができます。
-
12/22 終業式
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
学校だより
2学期の終業式を行いました。
【校長先生の話】(主要部分)
今日で2学期が終わります。
2学期の始業式で勉強して身に付けた知識も大事ですが、人間としての魅力がとても大切だというお話をしました。2学期に人間としての魅力が深められたかを振り返ってみましょう。
〇みんなのために働くことができる
運営委員の皆さん、学級委員の皆さん、委員長さん、通学団の班長さん、掃除、給食当番、係活動、班長などたくさんの人がみんなのために働きました。運動会前に行った草取り、運動会前日の準備、委員会の仕事、あいさつ運動、ペアのための活動などもみんなのために働いたことです。
〇自分の力を高めたいと思って努力できる
自分の力を伸ばすために授業を一生懸命受ける、授業をしっかり聞く、課題に一生懸命取り組む、なわとびなどのスポーツが上手になるように努力をするなど、自分の力を高めたいと思って一生懸命努力をする姿がたくさんありました。
〇マナーを守る
盛り上がるときは盛り上がり、きちんとすべき時はきちんとする、順番を守る、話を聞く時は静かに聞く、みんなが使う施設はマナーを守るなど、マナーを守って行動することができました。
〇嫌なことをしないのも人間としての魅力です。
相手が嫌がることなどをしないことも人間としての魅力です。皆さんの様子を見ていると、協力する姿、仲良く話す姿などがたくさん見られました。
〇話し合う
自分と違う考えを受け入れるには、話し合うことが大切です。相手の話をよく聞いて、自分の考えを伝える姿が多くみられました。話し合う力は、これから大人になった時に特に必要となると言われています。
ほかにも、地域の方との交流など、人間としての魅力を高めることができた2学期でした。
明日からは、冬休みです。自分の心と体を大切に、何よりも命を大切にして、良い冬休みをすごしてください。3学期の始業式に、元気に会いましょう。
-
12/21 宝さがし(1・2年生)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校だより
宝さがしは、運営委員会の企画で3日間に分けて全学年で実施しました。寒さに負けず、外に出て遊べるようにと計画・準備・進行をしてくれました。すばらしい実行力でした。運営委員のみんな、ありがとうございました。
-
12/21__宝さがし(1・2年生)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校だより
寒い1日でしたが、1・2年生は元気いっぱいです。苦労して見つけたけど、はずれの文字が…。お宝ゲットできたかな?みんなで楽しく活動できました。
-
12/21 宝さがし(1・2年生)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校だより
大放課、1・2年生はふれあい広場での宝さがしです。
-
12/21 給食
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校だより
ハヤシライス
かぼちゃとハムのサラダ
セレクトデザート A:プリン B:米粉のガトーショコラ -
12/21 社会
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
6年だより
6年赤組は社会の学習です。自由民権運動のおこりについて学びます。
-
12/21 まとめの会
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
5年だより
5年赤組はまとめの会を行っています。出された問題に答え、間違えた場合はのっている新聞の広さが半分になっていきます。たくさん間違えると大変だ〜
-
12/21 彫刻刀
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
4年だより
4年赤組は届いた彫刻刀を注文した人に渡しています。これからの学習で使うのが楽しみですね。
※彫刻刀は家で用意したものや、すでにあるものを使っても大丈夫です。
-
12/21 お楽しみ会
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
3年だより
お楽しみ会の様子です。
-
12/21 お楽しみ会
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
3年だより
みんなが塗っている絵は担当者が描いた絵です。自分たちでお楽しみ会の準備ができてすばらしいですね。