-
7/7 ソーラン節
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年だより
6年赤組はソーラン節の練習です。かっこよく見えるようにがんばります。
-
7/9 全国体力・運動能、運動習慣等調査
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年だより
+3
5年生は全国体力・運動能、運動習慣等調査の質問にタブレットを使って答えます。
-
7/9 水道出前授業
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
4年だより
4年生は社会の学習です。水道課の方をお招きして、水道について学びます。
-
7/9 ホウセンカの育ち
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3年だより
3年赤組は理科の学習です。ホウセンカが葉を出した後や花を咲かせる頃について学びます。
-
7/9 100を超える数のたし算
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
2年だより
2年赤組は算数の学習です。100を超える数のたし算を考えます。
-
7/9 数のならび方
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
1年だより
1年赤組は算数の学習です。数のならび方を考えます。
-
7/9 読み聞かせ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校だより
+4
ぐるんぱの皆様による読み聞かせです。いつもありがとうございます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
三和小学校はコミュニティスクールを推進しています。コミュニティスクールとは、学校と地域や保護者が力を合わせて教育活動を推進し、より充実した教育活動を推進するものです。三和っ子育成協議会(学校運営協議会)を年4回開き、地域や保護者の皆様と協力して教育活動を行っています。三和っ子育成協議会(学校運営員会)は三和小学校の教育活動等に関して、地域の皆様やPTAの皆様と協議する会です。今回は、ぐるんぱの皆様にご協力をいただきました。ありがとうございます。
-
7/9 給食
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校だより
ごはん
牛乳
ナスの澄まし汁
イワシの八丁味噌煮
大豆のきな粉がらめ
-
7/8 車椅子バスケ体験
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年だより
+7
車椅子バスケの体験です。
-
7/8 競技用車椅子体験
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
4年だより
+7
4年赤組は競技用車椅子の体験です。コントロールが難しいです。
-
7/8 給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校だより
わかめご飯
八宝菜
ビーフンとチンゲン菜の炒め物
冷凍みかん
-
7/8 世界の夏休み
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
6年だより
6年赤組は外国語の学習です。世界の夏休みについて知り、英語で伝えます。
-
7/8 国語
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
5年だより
5年白組は国語の学習です。タブレットを活用して調べたことをまとめます。
-
7/8 魚が届くまで
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
5年だより
5年赤組は社会の学習です。魚が届くまでについて学びます。
-
7/8 迷路づくり
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年だより
3年赤組は算数の学習です。迷路づくりをします。
-
7/8 書写
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
2年だより
2年赤組は書写の学習です。丁寧に漢字を書きます。
-
7/8 書写
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
1年だより
1年赤組は書写の学習です。形に気を付けて文字を書きます。
-
7/8 あいさつ運動
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校だより
更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動がありました。朝からとても暑い中、三和っ子へ元気をいただいています。いつもありがとうございます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
三和小学校はコミュニティスクールを推進しています。コミュニティスクールとは、学校と地域や保護者が力を合わせて教育活動を推進し、より充実した教育活動を推進するものです。三和っ子育成協議会(学校運営協議会)を年4回開き、地域や保護者の皆様と協力して教育活動を行っています。三和っ子育成協議会(学校運営員会)は三和小学校の教育活動等に関して、地域の皆様やPTAの皆様と協議する会です。今回は、更生保護女性会の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございます。
-
7/7 おいなあとこなめの皆様との交流
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校だより
特別支援学級の児童がおいなあとこなめの皆様(デイサービス施設)との交流を行いました。それぞれの児童が準備した発表を行い、「七夕」の歌を歌いました。また、じゃんけんをするなどして交流をしました。素敵な時間をありがとうございました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
三和小学校はコミュニティスクールを推進しています。コミュニティスクールとは、学校と地域や保護者が力を合わせて教育活動を推進し、より充実した教育活動を推進するものです。三和っ子育成協議会(学校運営協議会)を年4回開き、地域や保護者の皆様と協力して教育活動を行っています。三和っ子育成協議会(学校運営員会)は三和小学校の教育活動等に関して、地域の皆様やPTAの皆様と協議する会です。今回は、おいなあとこなめの皆様にご協力をいただきました。ありがとうございます。
-
7/7 給食
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校だより
オクラの味噌汁
星型ハンバーグのレモンたれかけ
カラフル野菜炒め