学校日記

  • 4/30 家庭学習・配付物の準備

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    学校だより

    今日は、午前中に学校勤務して準備した職員は、午後は在宅勤務。
    午前中に在宅勤務した職員は、午後は学校で準備。
    職員室が、密にならないように。

  • 4/30 家庭学習・配付物の準備

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    学校だより

    1年生の準備の様子です。
    アサガオの栽培セットと観察記録用紙も配付します。
    各学年、教室の各自の机上や机の近くに準備します。
    学年によっては、習字道具や絵の具セットなどもあります。
    ご案内したように、玄関のインターホンで職員室にご連絡ください。
    学校勤務の職員(担任とは限りません)が、教室にご案内します。
    お子さんの様子をうかがいます。

  • 4/30 家庭学習と配付物の準備

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    学校だより

    5月7日(木)から、家庭学習をお渡しします。
    学習内容を習得することは、必要な目的ですが、以下の2点もご留意ください。
    ・学校再開に向けて、学習習慣を整える。今もやってみえると思いますが、学習の時間を決めて、できたら、自分なりの家庭学習時間割を決めて、計画的に学習してください。少なくとも、平日の午前中は、学習に取り組んでください。
    ・自主的・計画的に学習に取り組むことは、小学生にはかなり難しい課題です。「やらされている」「やらないと叱られる」という思いが多くなると、「勉強はきらい!」ということになります。苦境の中で、がんばっていることを、ほめてください。
    お渡しする家庭学習は、やっていただくようお願いしますが、子どもたちの学習意欲も大切にしたいと思います。

  • 4/30 家庭学習と配付物の準備

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    学校だより

    5月7日(木)から、家庭学習や配付物を取りに来ていただくために、学校勤務の日は学校で、在宅勤務の日は自宅で準備をしています。
    家庭学習は、どんな学習内容ならできるのか。どんな学習方法が効果的か。それらをどのように伝えたらわかりやすいか。提出方法をどうするか。などなど。
    相談し合いながら、準備をしています。

  • 4/30 今日の学校

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    学校だより

    おはようございます。
    三和っ子の皆さん、元気ですか?
    臨時休業になり、学校に来られない日が、約2か月になります。
    学校が、皆さんの心から遠のかないように、学校の様子を伝えていきますね。

  • 4/28 薫風に泳ぐ

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

    地区に、こいのぼりが見られる季節になりました。

  • 4/28 水泳指導(プール)中止

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

    コロナウイルス感染症により、今年度の常滑市全小学校の水泳指導(プール)が中止になりました。
    理由は
    ・市内の小学校の中には、自校のプールでは水泳指導ができず、市温水プールを利用する予定であった学校が何校かあります。予定では、5月から始まり2学期まで、関係学校を割り振って計画的に水泳指導をする予定でした。コロナウイルス感染症拡大防止のため、また、それに伴う臨時休業のため、水泳指導ができない学校が出てきました。水泳指導をする小学校とできない小学校との差があってはいけないので、市内全小学校が水泳指導を中止しました。
    ・小学校の水泳指導では「密」になる場面が多いです。市温水プールの行き帰りはバスです。市温水プールも学校のプールも更衣室は狭く「密」になります。水泳指導中は、プール内やプールサイドで、児童が「密」になる場面が多くなります。身体が接触する機会も多くなります。
    以上の理由で、今年度は中止します。
    水泳が好きな子どもたちにとっては、とても残念なことですが、子どもたちの健康と安全を第一に考えての措置ですので、ご理解ください。

  • 4/28 Stay at Home ご協力を

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

    運動不足は、体によくない。
    家にずっとこもっているのは、心によくない。
    学校に来て、運動すること、遊ぶことは、心身の健康にとってプラスの面もあることは、理解しています。
    でも、今は、人との接触機会を、可能な限り減らして、コロナウイルス感染症拡大を防止することを優先させてください。
    今は、学校に入ることを、ご遠慮いただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
    早く、子どもたちが勉強に運動に一生懸命に取り組み、子どもたちの笑顔と元気な声があふれる「健康な学校」、地域の方々に安心して来ていただき、子どもたちを育んでいただける「地域とともにある学校」を取り戻したい!!
    切なる願いです。

  • 4/28 三和小学校区ハザードマップ

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

    薄い黄色の部分は、標高10m以上です。
    「さて、どう考えますか?」
    ・地区のほとんどの人が、標高10m以上の高台に住んでいるので、津波の心配はない。
    この考え方は大丈夫でしょうか?
    東日本大震災で人的被害が大きかった場所は、ハザードマップでは、おそらく大丈夫だと考えていたところです。また、高く強固な堤防があるから大丈夫だと考えていたところです。「大丈夫」と考え避難しなかったところです。ハザードマップで「危険」とされているところに住んでいる人は、初めから「危ない」と判断し避難します。
    「想定にとらわれるな」「率先避難者になれ」「最善を尽くせ」
    「釜石の奇跡」での教えです。
    1年生を児童館に送った後、学校に帰るときに、地区のいろいろな道を歩いていますが、細い道が多いですね。家屋や塀が倒壊して道を防ぐ可能性もあります。
    避難について、ご家族でお話をされる際に、地区の状況もふまえてください。

  • 4/28 地震発生時の避難について確認を

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

    長野県中部を震源とする地震が多発しています。27日午後5時までに、震度1以上の揺れを伴う地震が57回発生しています。
    子どもたちが、在宅している時間が長く、子どもたちだけで居る時間もあると思います。
    学校では、毎年、在校中の避難訓練をして、子どもたちも対応を身に付けています。
    在宅中に、地震が発生したとき、特に、震度5以上の大地震が発生したとき、地震に伴う津波が発生したとき、どう行動して、自分の命を守るか。
    親子で、対応を話し合っておいてください。
    三和小学校は避難所になっています。
    避難所は「密」になるので、コロナウイルス感染症対策も必要になります。

  • 4/28 児童育成クラブ

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

    臨時休業が延長されました。児童育成クラブ(児童館)は、5月7日からも、1年生は13:30〜、2年生以上は15:00〜です。
    手をあげて、左右を確認して横断し、交通安全に気を付けながら、児童館まで歩いています。

  • 4/28 校庭等の使用について

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

     国の緊急事態宣言を受け,常滑市でも,不要不急の外出の自粛をお願いするととともに,多くの公共施設の利用を停止しています。
     それに伴い,当面の間,本校の校庭等の使用の自粛をお願いします。3月には利用を許可しておりましたが,状況が大きく変わりましたので,ご理解・ご協力をお願いします。
     なお、公共施設の利用については、市のホームページでもご確認ください。
     http://www.city.tokoname.aichi.jp/kurashi/1004531/1004558/1004432.html

  • 学校再開後の授業時間数の確保について

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    学校だより

    画像はありません

     常滑市教育委員会より,臨時休業で不足した授業時間数を,「夏季休業期間(7月21日〜8月31日)の一部を授業日に設定したり,学校行事を短縮・中止したりする」ことで確保すると考えているとの知らせが来ました。
     詳細は,右の配布文書をご覧ください。

  • どこにいるかな?

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    3年だより

    学校の花壇に植えてあったキャベツにモンシロチョウの幼虫が付いていました!!
    どこにいるかみつけられるかな???





    答えは下を見て!!

  • 4/27 今年竹

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校だより

    若竹のすらりすらりとのびる哉
        正岡子規
    今年竹(若竹)の句はたくさんあり、正岡子規の句も多いです。
    おそらく、この茶色の皮を脱いで新しい葉を茂らせた状態かと思いますが・・・
    今年竹(若竹)は夏の季語です。
    もうすぐ初夏です。
    写真の竹、現実は「見逃し」「取り忘れ」

  • 4/27 森の中のブランコ

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校だより

    三和っ子ランドにある、三和っ子には、おなじみのブランコ。
    着任してすぐの頃、乗ってみた。
    気持ちいい。振りの先端までいって下を見たらけっこう高い。(校長)

  • 4/27 木々の新芽

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校だより

    三和っ子ランド、校庭、藤棚。
    新芽が出ています。
    木によって、形も色も違います。

  • 4/27 今日の学校

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校だより

    晴れていますが、春の青空、蒼天です。
    秋の高く澄んだ青空とは違います。

  • 4/27 三密

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校だより

    まだまだコロナウイルス感染症は拡大中です。
    「三密」を避けることを継続してください。

  • (お知らせ)臨時休業の延長について

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学校だより

    画像はありません

     常滑市では、県からの要請を受け、市内小中学校の臨時休業を5月31日(日)まで延長することになりました。
     「自主登校教室」「児童育成クラブ」は、これまで通り実施します。
     市ホームページに文書を掲載しておりますので、そちらもご覧ください。
     度重なる変更により、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただき、家庭でのご対応をお願いいたします。
     
    なお,予定されていた運動会などの行事の変更は,右の「行事予定」をご覧ください。