-
4年 体育「プレルボール」☆
- 公開日
- 2013/05/24
- 更新日
- 2013/05/24
4年だより
4年生は体育で「プレルボール」を行っています。バレーボールともバスケットとも違う、全員が初めて経験する球技です。
もうすっかりルールを覚えて、みんな生き生きと試合を行っています。
真剣な「作戦タイム」の様子と、試合の様子です。
白熱した試合では、当然意見の対立も・・・4赤ルール「もめたらジャンケン!」で、子ども達は今日も頑張って試合をやりぬきました。
来週でプレルボールはおしまい。さて、最後の試合では、どんな作戦を立てるのでしょう? -
「遠近のある風景」をかきました
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
6年だより
新緑もあざやかな三和地区の景色を見ながら、図工の時間に写生をしました。この地区は、緑も多く、小高い丘もあり、遠近を取り入れた絵をかくにはぴったりです。どんな絵が仕上がるか楽しみです。
-
2年 野菜の苗植え
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
2年だより
9日(木)矢田コミュニティーの森田茂さんと村上敦美さんに指導していただいて,教室南の畑にいろいろな野菜を植えました。カレーパーティーを開こうと話し合いました。収穫するときが楽しみです。
-
2年 第1回校区探検
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
2年だより
13日(月)1回目の校区探検をしました。まず,農協に行って,菊やカーネーションの選花を見学しました。巨大冷蔵庫に入って冷たさに悲鳴を上げたり,花が東京や北海道に売られていくことにびっくりしたりしました。帰りにカーネーションをいただいて,大喜びでした。その後,初夏の畑の様子や,児童館や交番,お店,久米の八幡社の外観を見ながら,帰りました。
-
初めての自転車交通教室
- 公開日
- 2013/05/10
- 更新日
- 2013/05/10
3年だより
5月9日(木)に初めての自転車交通訓練を行いました。常滑警察署や保護者の皆さんの協力のおかげで無事に訓練を行うことができました。子どもたちはとても集中して自転車に乗っていました。ご家庭でも、引き続き子どもの自転車の指導をよろしくお願いします。
-
交通訓練 〜初めて外へ〜
- 公開日
- 2013/05/10
- 更新日
- 2013/05/10
4年だより
5月9日(木)、4年生の交通教室がありました。それぞれ自転車を持参し、初めて学校の敷地を出て、御指導をいただきました。常滑警察署の方や、PTAの皆さんにご協力いただき、無事に訓練を終えることができました。
子ども達は「乗り方、完璧!と言われた」「事故を起こさないように乗りたい」などの感想を話していました。
みんなの乗るような小さな自転車でも加害者になる可能性があると聞き、改めて交通ルールを守ることの大切さを感じた訓練となりました。 -
2年生 野菜の苗を買いに行きました
- 公開日
- 2013/05/09
- 更新日
- 2013/05/09
2年だより
5月8日(水)にJAに野菜の苗を買いに行きました。一人一人がレジでお金を払いました。帰ってから,アサガオを育てた鉢に植えて支柱を立てました。毎日継続して世話をしていきます。
-
給食指導
- 公開日
- 2013/05/07
- 更新日
- 2013/05/07
4年だより
5月7日(火)、給食センターから栄養士さんが授業をしにきてくれました。
テーマは「バランスよく食べること」についてです。子ども達は朝ご飯を思い出し、赤・黄・緑の全ての食品を食べることの良さについて学習しました。
また、給食には毎回、三色全ての食品が入っていることも知りました。
好き嫌いせず、何でも食べるようにしたいですね。 -
いっしょに遊んだよ
- 公開日
- 2013/05/06
- 更新日
- 2013/05/06
学校だより
2年生が計画し,1年生と遊びました。1年生の気持ちを考えてあげる優しいお兄さんやお姉になって,楽しく遊ぶことができました。
-
ペア集会
- 公開日
- 2013/05/01
- 更新日
- 2013/05/01
2年だより
全校で集まって,ペアで遊びました。ペアとお話をしたり,ペアに見つけてもらったり,ジャンケン列車をしたりして,とても楽しい1時間を過ごすことができました。