学校日記

  • 5/31 給食

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校だより

    ご飯  牛乳
    実だくさん汁
    鮪とレバーの揚げ煮
    キャベツのゆかり和え

    今日で5月は終わりです。明日から1学期後半です。
    5月には、栄養教諭による食の指導がありました。
    【常滑市の食育スローガン】
    「はじめ一口 もう一口が あなたの体をつくります」
    【食に関する指導内容】
    1年生 給食の秘密を知ろう
    2年生 魚はかせになろう
    3年生 食べ物の変身を知ろう
    4年生 朝食の大切さを知ろう
    5年生 バランスのよい朝ごはんの献立を考えよう
    6年生 食生活を見直そう

  • 5/31 6年生

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    6年だより

    あと1週間で修学旅行
    最終確認段階ですね。
    引率者も、本日、最終打合せをします。

  • 5/31 6年生

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    6年だより

    1週間後に、修学旅行に出発します。
    あと1週間ですね。
    楽しみですね。

  • 5/31 5年生 書写

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    5年だより

    「道」
    「しんにょう」と「首」の位置関係や大きさ関係
    「しんにょう」の形の作り方
    「しんにょう」の右はらいの筆の動き
    気をつけて書いています。

  • 5/31 5年生 書写

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    5年だより

    「道」
    話をよく聴いて、丁寧に書いています。

  • 5/31 5年生 書写

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    5年だより

    中と外の組み立て方と、穂先の動きに気をつけて書こう。
    「道」

  • 5/31 4年生 国語

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    4年だより

    「アップとルーズで伝える」
    アップとルーズを対比して説明することのよさを書こう。

  • 5/31 3年生 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    3年だより

    「ひき算の筆算」
    けた数が大きくなっても、位をそろえて一の位からじゅんに計算する。

  • 5/31 3年生 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    3年だより

    「ひき算の筆算」
    3けたの数をひくひき算の筆算のしかたを考えよう。

  • 5/31 2年白組 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    2年だより

    一のくらいをたすと10をこえるひっさんのし方を考えよう。
    積極的に発言していますね。
    素晴らしい!!

  • 5/31 2年白組 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    2年だより

    一のくらいをたすと10をこえるひっさんのし方を考えよう。

  • 5/31 2年赤組 体育

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    2年だより

    ボールゲーム「シュートゲーム」
    体育館に入って初めに思ったのは
    ラグビーみたいなもの?
    バスケットボールのようなもの?
    なんだろう?
    「シュートゲーム」(少し応用)だそうです。

  • 5/31 2年赤組 体育

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    2年だより

    ボールゲーム「シュートゲーム」
    熱戦でしたね。

  • 5/31 1年生 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1年だより

    7は いくつと いくつに なるか しらべよう
    合成・分解は、たし算・ひき算を、速く正確に計算するために必要です。
    特に、10の合成・分解は、くり上がり・くり下がりにも関わり、重要です。

  • 5/31 1年生 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1年だより

    7は いくつと いくつに なるか しらべよう
    積極的に挙手をしていますね。
    いいねー。

  • 5/31 1年生 算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1年だより

    7は いくつと いくつに なるか しらべよう

  • 5/28 学校関係緑化コンクール

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校だより

    学校関係緑化の部
    「特選」
    公益社団法人愛知県緑化推進委員会会長賞

  • 5/28 表札

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校だより

    玄関の表札を新しくしました。
    板は、天然木「センダン」です。
    校名は、地域の方に書いていただきました。
    学校林「三和っ子ランド」があり、自然豊かな三和小学校にぴったりの表札をつけることができました。
    取り付けも、地域「おやじの会」の方にやっていただきました。
    地域に支えられた学校という意味でもぴったりの表札です。
    ありがとうございました。

  • 5/28 令和4年度愛知県植樹祭

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校だより

    運動会閉会式が終わってすぐに、豊山町で開催された令和4年度愛知県植樹祭に参加しました。
    令和3年度学校関係緑化コンクールの表彰を受けました。
    「特選」公益社団法人愛知県緑化推進委員会会長賞
    会長は、一番下の写真の方です。
    愛知県知事のお話もありました。

    令和3年度全日本学校関係緑化コンクールでは、三和っ子育成協議会が協力賞「ノースロップ賞」を受賞しました。

  • 5/28 運動会

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校だより

    運営委員会の司会進行で開会式
    開会の言葉
    いよいよ2022年度運動会が始まりました!
    マスクを外してもよいとしました。

    ホームページのアップが遅くなりました。
    既に、350件のアクセスがあります。
    すみません。
    開会式から閉会式まで、種目順に並べました。
    保護者の皆様には、ご来校いただき、子どもたちの勇姿をご覧になっていただきました。
    ありがとうございました。
    全員の写真をアップできていないことはお許しください。
    コロナウイルス感染症感染予防のため人数制限をさせていただいたことで、直接ご覧になれなかったご家族様、地域の皆様、ホームページに掲載したダイジェストで、三和っ子の一生懸命さや、熱い心を感じ取っていただけたら幸いです。