-
2年 ザリガニ捕り
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
2年だより
24日(月)に,矢田の皆川岩助さんの田の用水路で,ザリガニ捕りをしました。子どもたちが事前に考えて準備していった方法ではなかなか捕れませんでした。たもですくい始めると,どんどん捕れ始め,30匹以上捕った子もいました。捕り方を教え合ったり,少ない子には分け合ったりと,全員がザリガニやカダヤシを捕って帰りました。生活科室にすみかを作って飼っています。28日(金)に,家で飼いたい子は持って帰り,後は川に逃がします。
-
4年 ごみ減量化授業
- 公開日
- 2013/06/26
- 更新日
- 2013/06/26
4年だより
6月20日(木)、常滑市環境経済部と「530とこなめ」の方々がごみの減量化について授業をしてくださいました。
常滑市のごみを始末するのに、一年間で7億円もかかっていることや、集めた資源物が何に生まれ変わっていくのかなどについて学習しました。
ごみを減らすための「4R」を覚えているかな?しっかり思い出しておうちの人に話そう! -
2年 町探検発表会
- 公開日
- 2013/06/21
- 更新日
- 2013/06/21
2年だより
2回目の町探検の発表を行いました。今回は,全員自分が描いた絵と探検場所で撮ってきた写真を,大きなスクリーンに映して発表しました。聞いている子は興味をもって聞くことができました。
-
テングサと格闘中!
- 公開日
- 2013/06/19
- 更新日
- 2013/06/19
5年だより
海からのおくりもの…テングサがやってきました!今は毎日洗っては干し、ごみとりのくりかえしです。3週間ほど続けると、白くなります。これを煮出して固めたものが、寒天になります。早く食べたいな〜。
-
2年 野菜の収穫
- 公開日
- 2013/06/19
- 更新日
- 2013/06/19
2年だより
花が咲いたと思ったら,もう実が大きくなり始めました。第1号のキュウリを収穫しました。ナスやピーマンの実もそろそろ収穫できそうです。トマトの実はいっぱいなっていますが,まだ緑色です。順調に大きくなっていますが,アブラムシがついていたり,病気になっている野菜もあったりして,心配しています。
-
図書館祭り(2)
- 公開日
- 2013/06/14
- 更新日
- 2013/06/14
学校だより
写真は低学年です。
楽しい腹話術に、みんな大笑いでした。本当におもしろかったです。 -
図書館祭り(1)
- 公開日
- 2013/06/14
- 更新日
- 2013/06/14
学校だより
6月12日(水)、図書館祭りがありました。
読み聞かせボランティアの「めんどり」さん、「ぼいす」さんが来てくださり、スクリーンを使って全校の児童に読み聞かせをしていただきました。
高学年は「ぼいす」さんによる新美南吉の「花さき村とぬすびとたち」。
低学年は「めんどり」さんによる、腹話術「かちかち山」と「まっくろ」というお話しでした。
写真は、高学年です。生演奏と迫力のある読み聞かせに、みんな夢中で聞き入っていました。ありがとうございました。
-
2年 校区探検(3)
- 公開日
- 2013/06/12
- 更新日
- 2013/06/12
2年だより
雨が心配されましたが,天候に恵まれ,合計3回目の校区探検に行くことができました。矢田八幡神社,久米八幡神社,諏訪神社では,その地区の方から,その神社ならではの話を聞くことができ,大喜びで帰ってきました。
-
2年 校区探検(4)
- 公開日
- 2013/06/12
- 更新日
- 2013/06/12
2年だより
久米の盛泉寺や交番や尾張三和郵便局にも探検に行きました。自分たちで探検に行くのは2回目なので,たくさん質問することができ,新しい発見をいっぱいして,帰ってきました。
-
4年 授業公開(2)
- 公開日
- 2013/06/11
- 更新日
- 2013/06/11
4年だより
点字体験では、講師として社会福祉課の岩川さんと稲葉さんにお越しいただきました。 点字絵本の読み聞かせや、子ども達が打った点字を、指でさわって読んでいただいたりしました。
-
4年 授業公開(1)
- 公開日
- 2013/06/11
- 更新日
- 2013/06/11
4年だより
6月8日(土)、授業公開がありました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子ども達もはりきっていました。お忙しい中、ありがとうございました。
4年生は、公開授業は「算数」、ふれあい活動では「点字体験」を行いました。
学校では高学年の仲間入り。おうちに居るときよりも、頼もしい姿がご覧いただけたでしょうか?それとも・・・?
写真は、朝の会の様子・公開授業の様子・点字体験の様子です。 -
2年 野菜の花
- 公開日
- 2013/06/07
- 更新日
- 2013/06/07
2年だより
毎日,登校すると,野菜に水をやっています。特に,休み明けの月曜日には,「うわあ,すごく大きくなっている。」「はっぱが増えた。」「黄色い花だ。」と,目に見える野菜の生長に驚きの声を上げています。
咲いた野菜の花を紹介します。紫色のなすの花,黄色のトマトの花,白色のピーマンの花です。とてもかわいいですね。 -
4年 クリーンセンター常武
- 公開日
- 2013/06/05
- 更新日
- 2013/06/05
4年だより
6月4日(火)、社会「ごみのしまつと活用」の学習のため、クリーンセンター常武へ行ってきました。
職員の方に、ごみ処理の仕方について丁寧に説明していただき、センター内の様子をじっくり見学しました。特にクレーンがごみを持ち上げるところでは、釘付けでした。
一日80トンのごみがセンターに集まり、24時間焼却しているそうで、子ども達は熱心にメモをとりながら職員の方の話を聞いていました。
次に考えることは「ごみを減らす方法」ですね。私たちには何ができるのでしょうか? -
2年 校区探検(1)
- 公開日
- 2013/06/05
- 更新日
- 2013/06/05
2年だより
5/30(木)雨天で,1日延びましたが,元気よく町探検に行って来ました。お店の方にきちんと挨拶をして,見学したり,質問したりできました。お店の方に親切にしていただき,みんな大喜びで帰ってきました。ボランティアのお母さん方,ありがとうございました。
-
2年 校区探検(2)
- 公開日
- 2013/06/05
- 更新日
- 2013/06/05
2年だより
探検したことを,6/8(土)に発表します。ぜひご覧ください。
-
英語の授業(4年)
- 公開日
- 2013/06/02
- 更新日
- 2013/06/02
4年だより
5月31日(金)に、英語の授業がありました。
マリビック先生のご指導の下、「わたしの好きな食べ物は〜です」というフレーズを楽しく学びました。
イチゴやカレーやハンバーガー・・・・「I like 〜.」を使って、ちゃんと言えるかな?