学校日記

  • 6/30 給食

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    学校だより

    ご飯  牛乳
    かき玉汁
    ミンチカツのソースかけ
    春雨の胡麻酢和え

    【春雨】
    西暦1000年前後には中国で作られていて、日本には禅宗の精進料理の材料として鎌倉時代に伝来したそうです。
    日本では主にジャガイモなどの芋デンプンを材料としていて、奈良県が主産地です。
    「春雨」という名称は日本で付けられたもので、中国語では「粉条」、英語では「glass noodles」または「Potato noodle」です。
    台湾では、「春」ではなく「冬粉」です。

  • 6/30 6年生 社会

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    6年だより

    「わたしたちの願いと政治のはたらき」
    子どもをもつ家庭には、どんな悩みや願いがあるのだろうか。
    待機児童が増えているのは、なぜ?
    どこが、どんな対応をしているか?

  • 6/30 5年生 体育

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    5年だより

    走り幅跳び
    セーフティーマットを使って練習しました。
    ・踏み切った後に、高さを意識して跳ぶ。
    ・空中での姿勢をつくる。

  • 6/30 4年生 社会

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    4年だより

    愛知県の工業
    ・工業の工夫を知ろう
     輸送機械工業、機械工業、電気機械工業
    ・愛知県には、鉄をつくる製鉄工場がある。

  • 6.30  外国語活動

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    3年だより

    友だちとあいさつする仕方を知ろう
    楽しそうにコミュニケーションをとっていました。

  • 6/30 2年生 算数

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    2年だより

    2けた+2けたの筆算(繰り上がりなし)
    同じけたの数同士をたせばできますね。

  • 6/30 1年生体育

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    1年だより

    折り返しリレー
    棒でボールを挟んで、落とさないように、速く運んでリレーをしました。

  • 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る小学校等の保護者に向けたお知らせ

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    学校だより

    画像はありません

    タイトルの件について、愛知県教育委員会保健体育課より連絡がありました。
    該当する方は,ご覧ください。
    ********************************
    厚生労働省ホームページ
    ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
    ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
    (委託を受けて個人で仕事をする方向け)
    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
    ※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。

  • 6/30 メダカ

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    学校だより

    親メダカと比べると、まだまだ小さいですが、生まれたときと比べると大きくなりましたよ。

  • 6/30 梅雨空もどる

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    学校だより

    今日は、朝から雨。
    強い雨の予報を知らせる携帯の音が何回も鳴ります。

  • 6/29 運営委員会

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    学校だより

     6時間目に委員会がありました。運営委員会では,朝会で司会をする順番や生活目標について考えました。また,学年毎に遊べる企画も考えました。コロナ禍で遊びが制限されている中でも, できることを一生懸命話し合いました。

  • 6/29 給食

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    学校だより

    ご飯   牛乳
    筑前煮
    鰯の梅だれかけ
    たまねぎの昆布炒め

    【筑前】
    九州って言っても、沖縄を合わせても8県ですよね。
    なぜ「九」
    昔は、筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩
    「九」ですね。

  • 6/29 ありがとう

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    学校だより

    緑の子学級、風の子学級の子どもたちが育てた花の苗をいただけるようです。
    その案内状とプレゼントを届けてくれました。
    直方体の箱が正確に作られ、丁寧にセロハンテープを貼って組み立てられていました。
    プレゼントは、校長室に飾っておきますね。
    ありがとうございます。

  • 6/29 6年生 学級活動

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    6年だより

    「クラスのみんなと一致団結」
    みんなで一致団結してできる活動を考えよう。
    【考えるポイント】
    ・みんなが取り組める活動
    ・絆が深まるような活動
    たくさんの案を発表することができました。
    活動そのものだけでなく、今回の話し合いも含めて、活動に向かう過程でも一致団結できますよ。

  • 6/29 5年生 書写

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    5年だより

    「しんにょう」の練習
    最後の右払いは「ゆっくり ていねい」に払いましょう。

  • 6/29 4年生 国語

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    4年だより

    「アップとルーズで伝える」
    めあて…アップとルーズを、どのように使ったらよいかを考えよう。
    アップとルーズを選んで使い分けるとよい。

  • 6/29 3年生 算数

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    3年だより

    割り算「分けて考えよう」
    84÷4を分けて計算しましょう。
    80÷4=20
     4÷4= 1
    20+1=21

  • 6/29 2年生 生活科

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    2年だより

    自然豊かな三和小学校だから、虫を探すのには苦労しないけど、つかまえるのは、ちょっと難しいかな?

  • 6/29 2年生 生活科

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    2年だより

    今日は、待ちに待った虫取りです。
    網やかごを持って運動場へ。
    「トンボ とったよ」

  • 6/29 1年生 音楽

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    1年だより

    『おおきな かぶ』
    音読劇をするために、音楽を聴きながら、登場人物と歌詞を確認しました。
    『三和小学校 校歌』
    「校長先生に、校歌を聴いてもらおう!」
    1か月で、よく覚えましたね。素晴らしい!
    コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクを着けたままで、小さな声で歌わなければならないのですが、みんなの気持ちは、しっかり心に届きましたよ。
    早く、みんなの大きく元気な歌声が聴けるようになるといいなぁ。