学校日記

  • 通学時の持ち物について

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校だより

    画像はありません

     7月20日より、熱中症対策の観点から、極力持ち物を減らし、登校してきました。当初は8月28日(金)までの予定でしたが、まだまだ暑い日が続き、熱中症が心配されますので、暑さが和らぐまで、必要最小限の荷物で登校させてください。ランドセルやランドリュック等でなくても構いません。
     なお、明日より各児童へのペットボトルの配付はありません。多めにお茶を持たせてください。よろしくお願いします。

  • 8/31 給食

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校だより

    ミルクロールパン  牛乳
    コーンとキャベツのスープ
    知多牛コロッケ
    乾燥魚
    【スマイル応援事業】
    知多牛コロッケ
    <知多牛ブランド>
    『誉(HOMARE)』プレミアム・ブランド、黒毛和種、肉質3等級以上
    『響(HIBIKI)』ベーシック・ブランド、交雑種

  • 8/31 6年生 算数

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    6年だより

    「資料の調べ方」について、学習のまとめをしました。

  • 8/31 5年生 総合的な学習の時間

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    5年だより

    学習発表会に向けて、タブレットを使いながら、調べ学習をしました。

  • 8/31 4年生 国語

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    4年だより

    漢字の学習をしました。

  • 8/31 3年生 算数

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    3年だより

    たし算とひき算
    「たし算を暗算でしよう」
    立式をして、どのように答えを導き出したかを説明しましょう。

  • 8.31 2年生 国語

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    2年だより

    漢字の学習をしました。

  • 8/31 1年生 音楽

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    1年だより

    鍵盤ハーモニカ
    休符に気を付けて、みんなで合わせて演奏しよう。

  • 8/31 朝会

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校だより

    【今週の目標】
    「水分補給をしっかりしよう」
    最高気温が35度以上の猛暑日が、しばらく続きます。熱中症にかからないように、水分補給をしっかりしましょう。

  • 8/31 朝会

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校だより

    【校長先生の話】
     おはようございます。
     今日は、知り合いの結婚式に出席して、新郎・新婦から勇気をいただいた話をします。
     今年3月に結婚式を挙げる予定でしたが、コロナウイルス感染症が拡大し、8月に延期しなくてはならなくなりました。コロナウイルス感染症はさらに拡大し、8月に挙式できるかどうかも、とても心配だったと思います。また、コロナウイルス感染症拡大防止のため、思い描いていたことができず、がまんしたこともいっぱいあったと思います。出席者の安全を優先して、たくさん心配りをしたと思います。制限の多い中、今できることの最善を尽くし、昨日、無事に、結婚式を挙げることができました。
     私は、新婦に、どのような形であっても、お祝いする心は何も変わらないよ。と伝えたことがありますが、変わらないどころか、心のこもった結婚式に出席して、感動と勇気をいただくことになりました。結婚式に対する二人の熱い心が伝わったからだと思います。
     さて、三和っ子の皆さん、二人からいただいた勇気を、皆さんにも伝えます。学習発表会、三和っ子フェスティバル、運動会、修学旅行、2学期は大きな行事が続きます。コロナウイルス感染症拡大が、まだまだ心配で影響が出ることが予想されます。すでに、今までと同じ形ではできませんが、私は、決してあきらめてはいません。その時にできる最善を尽くしましょう。たとえ、中止せざるを得なくなったとしても、ここまでやったんだから仕方ないと思えるところまで努力しましょう。
     どのような形であっても、心を込めて取り組めば、大きな感動を、自分自身も味わい、人に伝えることもできると信じています。
     大事なのは、三和っ子一人一人の行事に対する熱い心です。三和っ子の皆さん、ともに、がんばりましょう。

  • 8/28 1年生暑さに負けず頑張ってます

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    1年だより

     朝、1年生の教室に入ると「おはようございま〜す!」とどの子も元気な挨拶をしてくれます。登校後すぐ、汗を拭いながら用具をそろえたり、連絡帳を書いたりと大忙しです。でも1年生はすごい!一人一人が真剣に授業に取り組んでいます。国語の学習では、いよいよ漢字の学習が始まりました。来週からは、カタカナの学習も始まります。
     みんなのことを考えて行動することもできるようになりました。「にこにこ貯金」100個達成!!この調子で続けていこうね。

  • 8/28 給食

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    学校だより

    ご飯  牛乳
    アカモク入り中華丼
    シュウマイのたれかけ
    紫いもチップス
    【応募献立】
    アカモク入り中華丼 常滑西小学校児童

    【紫いもチップス】
    紫色もしくは赤紫色は、アントシアニンという色素で、ブルーベリー、ぶどう、赤しそ、なすの紫色と同じ色素です、

  • 8/28 6年生 国語

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    6年だより

    「森へ」
    二つのエピソードの内容を、くわしく読み取ろう。

  • 8/28 5年生 算数

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    5年だより

    公倍数と最小公倍数の見つけ方を考えよう。
    今後、分数の計算にもかかわってくるので、習熟しておきましょう。

  • 8/28 4年生 書写

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    4年だより

    葉書の書き方を学習しました。
    宛名等の文字の大きさ(大きい順)
    1:宛名 2:相手の住所 3:自分の名 4:自分の住所
    正しい鉛筆の持ち方を確認しました。
    正しく持ててない子が、けっこういます。
    鉛筆を正しく持ててない子は、はしも正しく持てない場合が多いです。
    子どものうちに、直しておきましょう。 

  • 8/28 4年生 理科

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    4年だより

    電流のはたらき
    ・電池の数による電流の違い
    ・直列と並列の電流の違い
    学習のまとめをしました。

  • 8/28 3年生 図画工作

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    3年だより

    「ゴムゴム パワー」
    ゴムの力で動く工作をします。

  • 8/28 3年生 音楽

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    3年だより

    リコーダーの練習をしました。
    「シ」と「ラ」の指づかいを覚えて、きれいな音を出す練習をしました。
    基礎をしっかりと覚えて、いろいろな曲が演奏できるようになるといいですね。

  • 8/28 2年生 算数

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    2年だより

    1リットルの「かさ」をつくってみよう。
    グループごとで、1リットルと予想される量の水を持ってきて、量ってみました。
    1L3dLのグループが二つあり、このグループが最も1リットルに近かったです。
    他のグループは、500mL、2L560mL、3L4dLでした。

  • 8/28 1年生 算数

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    1年だより

    10より おおきい かず
    10と「いくつ」の計算を学習しました。