学校日記

  • 9/30(金)運動会総合練習

    公開日
    2016/09/30
    更新日
    2016/09/30

    学校だより

    9/27(火)に行われた予行練習での反省を受けて,運動会本番に向けて最後の全体練習となる総合練習を行いました。このところの雨で運動場の状態がよくなかったため,開会式・閉会式と準備運動,応援合戦の練習を行いました。天気予報では,明日の土曜日も雨が降りそうですが,てるてる坊主を作って晴天を願っている子どもたちもいます。10月2日の当日は,気持ちよい秋晴れになるといいですね。

  • 9/27(火)運動会予行練習

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    学校だより

    2・3時間目に運動会の予行練習を行いました。入場や,徒競走,大玉転がしなど,みんな一生懸命取り組みました。本番まで残りわずかですが,一日一日の練習を頑張って取り組みたいと思います。

  • 9/27(火)お囃子・矢田萬歳練習(5年)その1

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    学校だより

    今日から11/5(土)の学習発表会に向けて、お囃子と矢田萬歳の練習が始まりました。毎週火曜日の総合的な学習の時間に、各保存会の方を講師に迎えての貴重な練習になります。10月末までは、3地区のお囃子と萬歳は各部屋に分かれて練習します。去年の先輩たちの立派な発表に一歩でも近づこうと、一人一人真剣に取り組みました。

  • 9/27(火)お囃子・矢田萬歳練習(5年)その2

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    学校だより

    写真の続きです。矢田萬歳では、本校元教頭の森友子先生も保存会員として今年から指導してくださいます。

  • 9/26(月)朝会

    公開日
    2016/09/26
    更新日
    2016/09/26

    学校だより

    今朝の朝会では、後期の児童会役員と学級委員の任命式がありました。三和っ子の代表として、みんなをぐいぐい引っ張っていってほしいと思うのと同時に、みんなも代表に力を貸してあげてほしいと思います。続いて、今日から3〜4週間、みんなと学校生活をともにする教育実習生の自己紹介がありました。運動会も含め、楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います。

  • 社会見学 スーパーマーケット

    公開日
    2016/09/23
    更新日
    2016/09/23

    3年だより

     3年生は社会の「店ではたらくひとびとの仕事」の学習に関連して,スーパーマーケットを見学させていただきました。店内を見学した後,店長さんにお話を聞きました。質問タイムの質問や答えを一生懸命にメモする姿が頼もしかったです。商品の並べ方や,流通,値段の決め方,お店の工夫など新しい発見がたくさんありました。今日調べたことは,それぞれのテーマに沿って,これからレポートにまとめます。

  • 9/23(金)めんどり広場

    公開日
    2016/09/23
    更新日
    2016/09/23

    学校だより

    大放課に低学年の「めんどり広場」がありました。今日の絵本は、「ともだちや」。1年生から思わず、「知ってる。」「劇でやった。」の声。そう言えば、去年の三和南保育園の生活発表会で年長組さんが披露した劇の演目でした。知っていても、江端さんと都築さんの見事な掛け合いに、みんな興味津々で聞き入っていました。次回の10/21(金)も楽しみです。

  • 9/21(水) 児童会選挙

    公開日
    2016/09/21
    更新日
    2016/09/21

    5年だより

    9月21日(水)の6時間目に児童会選挙がありました。今日に向けての運営や計画を選挙管理委員会の児童が頑張ってくれました。立候補者や応援責任者は,自分の考えてきた演説を立派に発表しました。参加した他の児童も真剣に演説を聞いて,投票することができました。

  • 9月21日(水)社会科「お店ではたらく人びとのしごと」

    公開日
    2016/09/21
    更新日
    2016/09/21

    3年だより

    3年生は,今週の金曜日に校外学習でスーパーマーケットの見学をします。そこで,事前学習の一つとして,9月21日(水)の5時間目に,社会科主任の清水先生に,スーパーマーケットのくふうについての授業をしていただきました。新聞チラシを資料にして,そこから分かるお店の工夫やはたらく人びとの思いについて考える授業でした。子どもたちは,自分の考えをグループで伝え合いながら,最終的には「お客さんのことを考えている」「お客さんの気持ちになる」というところにたどり着きました。本番の見学でも,お店のあちこちで,はたらく人達の工夫や思いにたくさん気付けるといいですね。

  • 9/20(火)台風16号接近における対応について

    公開日
    2016/09/20
    更新日
    2016/09/20

    学校だより

    画像はありません

    9月20日(火)台風接近のため、本日は、給食後、13:15の一斉下校とします。なお、13:15までに暴風警報が発令された場合は、一斉下校を取りやめ、体育館での引き渡しとします。この場合、追って詳細について、メールと三和小HPでお知らせします。

  • 9/18 おやじの会

    公開日
    2016/09/18
    更新日
    2016/09/18

    学校だより

     毎月第三日曜日のおやじの会のみなさんに、小雨の中運動会にむけてグランドの草刈りをしていただきました。児童らも先週から、草取り100本運動を行ってきており来週も続きます。運動会にむけ、みんなで整備をしていきましょう。
    おやじの会のみなさん、毎月ありがとうございます。

  • 9/17(土)TSIE帰国報告会 その1

    公開日
    2016/09/17
    更新日
    2016/09/17

    学校だより

    市民交流センターでTSIE帰国報告会が行われました。まず、目を引いたのは会場に飾られたパネルでした。派遣団一人一人が撮影し、実行委員会のスタッフによって素敵に仕上がっていました。そして、いよいよ発表。三和小は、タイでは高貴な色の鮮やかな黄色を中心とした民族衣装を身にまとい登場しました。まず、スライドショーで一人一人が研究内容を発表しました。続いて、朝会でも踊ったお祝いの民俗ダンスを披露し、会場は大きな拍手に包まれました。派遣団の皆さん、実行委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 9/17(土)TSIE帰国報告会 その2

    公開日
    2016/09/17
    更新日
    2016/09/17

    学校だより

    写真の続きです。

  • 9/16(金)一人100本運動

    公開日
    2016/09/16
    更新日
    2016/09/16

    学校だより

    10/2の運動会に向け、各学年の練習も次第に熱が入ってきています。運動場には、夏休みに取り組んだ親子愛校作業の後、また草が生え始めています。そこで、登校後に一人100本の除草作業に取り組んでいます。最近は、すっきりしない日が多く今日で2日目ですが、これから1日でも多く取り組んでいきます。

  • 9/16(金)読み聞かせ(3・4・5・6年)その1

    公開日
    2016/09/16
    更新日
    2016/09/16

    学校だより

    今朝は、3年に校長先生で「もったいないばあさん」、4年に教頭先生で「空をまう首」、5年に清水先生で「メチのいた島」、6年に鰐渕先生で「空のてっぺん 銀色の風」でした。みんな興味津々で聞き入っていました。写真は、3・4年の様子です。次回10/14の1・4・5・6年が楽しみですね。

  • 9/16(金)読み聞かせ(3・4・5・6年)その2

    公開日
    2016/09/16
    更新日
    2016/09/16

    学校だより

    写真は、5・6年の様子です。

  • 9/15(木)授業公開 その1

    公開日
    2016/09/15
    更新日
    2016/09/15

    学校だより

    今日の3・4時間目は、4/28、6/11に続いて3回目の授業公開を行い、多くの方に三和っ子の頑張る姿を見ていただきました。三和小では、学習の見通しと振り返りを大切にし、子どもと子どもをつなぐ協同学習を推進しており、今回の公開では、授業アンケートに協力していただきました。いただいたご意見も貴重な資料として、今後も授業改善に取り組んでいきたいと思います。以下、学年ごとに様子を紹介します。1年生は、国語「おおきなかぶ」の音読発表会と算数「まなびをいかそう」「よみとるさんすう」でした。

  • 9/15(木)授業公開 その2

    公開日
    2016/09/15
    更新日
    2016/09/15

    学校だより

    2年生は、図工「ひかりのプレゼント」でカッターナイフの使い方を学びました。家の方にも付き添ってもらい、思い思いの三角形をたくさん切り抜いて作品作りをしました。

  • 9/15(木)授業公開 その3

    公開日
    2016/09/15
    更新日
    2016/09/15

    学校だより

    3年生は、体育「走・跳の運動」で空き箱を使って調子よく飛び越える練習をしました。国語「進行を考えながら話し合おう」では、班ごとに役割を考えて発表できました。

  • 9/15(木)授業公開 その4

    公開日
    2016/09/15
    更新日
    2016/09/15

    学校だより

    4年生は、理科「とじこめた空気と水」でグループごとに話し合い、実験結果をまとめていました。算数「式の計算と順序」は、2つの教室に分かれて段階的に学習しました。